「ジブリパーク」には、ジブリ作品に登場するキャラクターの個性あふれるぬいぐるみのお土産など、キャラクターグッズがいろいろありますね。
ジブリパークは、愛知県長久手市にある、スタジオジブリの世界観を表現した広大な公園です。
ジブリの世界の人気のキャラクターはさまざまですが、その中でも『猫の恩返し』に出てくる猫のムタさんは、大きなぬいぐるみになってジブリパークで販売されており、「あの大きなムタさん、ジブリパークのどこで売ってるの?」と開園当初から大きな話題となっています。
ジブリパークに遊びに行くと、大きなムタさんのぬいぐるみを抱えてお散歩している人をよく見かけます。
買う前は「いいな~私もムタさん抱っこしたいなあ~どこで売ってるのかなあ~」と思うこともしばしば・・・
いざムタさんを購入してジブリパークで抱っこしてお散歩すると、すれ違う人々がみんな微笑んでくれるのでした。
記事前半では、このムタさんのぬいぐるみの値段やサイズ、売り切れてしまうことがあるのか、などについてご紹介します。
■この記事の内容:
・ムタさんぬいぐるみの値段とサイズ
・ムタさんぬいぐるみの売り切れと購入のコツ
・ムタさんぬいぐるみ癒しの効果効能とおすすめフォトスポット
・ムタさんぬいぐるみはどこで売ってる?
記事後半では、私が体験したムタさん癒しの効果効能や、ムタさんといっしょにジブリパークで撮影したおすすめフォトスポットなどについて、たくさんの写真で説明します。
ムタさんぬいぐるみは、ジブリパークのどこで売ってるか、ショップの場所も詳しく説明しますね。
ムタさんの魅力を詳しく知って、ぜひ大きなムタさんをお迎えしましょう(^^♪
この「ジブリパーク」周辺には、観光に便利なホテルがいろいろあります。
「ジブリパーク」までアクセス便利で、サウナや温泉や温水プールでリフレッシュもできるすてきなホテル3つをご紹介します。
ムタさんゲットのために、朝早くからジブリパークに行って疲れたら、サウナや室内プール、温泉などがある居心地の良いホテルでリフレッシュしてくださいね(^^♪
さあ、ジブリパークのムタさんぬいぐるみ、お値段とサイズの説明から始めましょう!!
ジブリパークのムタさんぬいぐるみの値段とサイズ
ジブリパークのお土産でみんながほしいムタさんのぬいぐるみ、サイズが大きいけれど、お値段はどのくらいするのか、気になるところですね。
ムタさんぬいぐるみの値段は?
大きな猫のムタさんのぬいぐるみ(全長約65㎝)、お値段はズバリ7,480円です!
ディズニーランドのプーさんの抱き枕(大Mサイズ88㎝)で6,000円ですから、大きなぬいぐるみとしては、ちょっとお高い値段です。
ジブリパークで売っている大人気のヒンのぬいぐるみが同じく7,480円です。
ヒンのぬいぐるみについて詳しくはこちらからどうぞ↓

ジブリパークに遊びに行くと、お土産にムタさんとヒン、どちらを買うか迷う人も多いです。
ジブリパーク楽しみすぎて
TikTokで一生 ジブリパークの動画流れてくる。さてさて、ムタさん か ヒン どっちをお迎えしようかも決めないとね…😚💕
あー楽しみ🫶 pic.twitter.com/Jo0hCzNMBI
— カエ🦊🍀【公認ライバー】 (@kaetyan_515) September 5, 2024
お値段の高さや、持って帰るには大きいサイズ、そして何とも言えない独特な個性的表情などから、最初は購入を躊躇しながらも、結局はムタさんに魅了されて買ってしまう人が多いです。
ムタさんを買って後悔した声は聞いたことがありません!
ジブリパークでムタさんぬいぐるみをお迎えしてから確実に生活の幸福度あがってます pic.twitter.com/ixr0GTbRvm
— すずり (@__SuZuRi___) October 12, 2024
振り返ったら昨日ジブリパークで買ったムタさんと勉強してた。 pic.twitter.com/fOU2gqwmCj
— miyuki🐭 (@miyukidears0405) March 6, 2023
ムタさんをお迎えすると、生活に馴染んでみなさん確実に幸せになっていますね(^^♪
これがムタさん幸福パワーです!
わたしもムタさんを購入して幸福度爆上がりです!!
ムタさんの個性的なお顔↑
ムタさんは体だけでなく、丸い手もフワフワしていますよ↓
そしてしっぽは大きくて独特な形です↓
ムタさん幸福パワーについて、この記事3章の「ムタさんぬいぐるみ癒しの効果効能とおすすめフォトスポット」で詳しくお話します。
ムタさんぬいぐるみサイズは?
ムタさんのぬいぐるみはほんとうに大きいです!
ムタさんの足元から耳までの全長は約65㎝です。
ムタさんがお座りした座高は約51㎝です。
ジブリパークで人気のヒンのぬいぐるみと並んでお座りするとこんな感じです↓
ヒンのぬいぐるみ全長は約56㎝、縦にお座りした座高は約42㎝です。
ジブリパークでムタを衝動買いしてしまった😂めっちゃ可愛いけどとにかくでかい!笑
ちょっと可哀想だけどキャリーに入れたいから圧縮して持ち帰ります… pic.twitter.com/cOga7z0jPL— しょん (@shon_a5) September 22, 2024
ムタさん、この大きいサイズゆえに、持ち帰りに苦労することもありますので、冒険飛行団から宅配で自宅に送ってもらうのも得策ですね。
私も飛行機組なので、前回冒険飛行団から宅配しました!ちなみに、13人の魔女団からも発送できます📦!先にどちらかで購入したものを後で購入した店に持っていけばまとめて発送もしてくれるようです!
ジブリパークに問い合わせて確認しました! 来月楽しんできてください😆!
長文失礼しました🙇♀️— どらやき (@tan_tam8) September 18, 2024
冒険飛行団でムタさんとかしらのぬいぐるみをいっぺんに購入したら、とても持ち歩けないですね💦
宅配で自宅に送ってもらえるのは助かりますね!!
ジブリパークで買ったムタさん届いたぁぁぁあ❤
今日はこれを抱きしめて寝よう🥱 pic.twitter.com/pwH6okk6as— じゅんそん@ (@jungame2525) May 11, 2023
宅配で送ってもらって、自宅でお迎えするのもまたドラマチックですね!
ムタさんぬいぐるみジブリパーク限定商品って本当?
ジブリパーク内で売っているこの大きなムタさんのぬいぐるみは、ジブリパーク限定商品です。
他では購入できないぬいぐるみです。
もしもムタさんがほしいけれど、あの大きいサイズのために、持ち運びが心配で購入をためらっているときは、小さな手のひらサイズで連れて歩けるムタさんが通販で購入できますよ。
高さ約14㎝のお手玉タイプの丸いムタさんはこちらです↓
キーホルダータイプの高さ約9㎝の小さなムタさんもいますよ。
猫好きな人は、いつもカバンにムタさんをそっと入れておきたいですね!
ジブリパークのムタさんぬいぐるみの売り切れと購入のコツ
ジブリパークのムタさんのぬいぐるみを買おうと決心すると、売り切れることはないか、気になります。
売り切れ状況と確実に購入できるコツをご説明しますね。
ムタさんぬいぐるみは売り切れる?
実際にムタさんのぬいぐるみが売り切れで買えなかったという声も出ています。
弾丸でジブリパークに行ってきた!!!!超絶楽しかった!!!ムタさんのでっかいぬいぐるみほしかったけど売り切れで落ち込んだけど、坊ねずみをお迎えできてとても幸🫰
むちむちのふわふわ、かわいすぎて一生撫で回してる pic.twitter.com/kalGhog9jl— らいらい (@rairai_aiai) November 12, 2022
このように、ムタさん売り切れになっていることもあるようです。
残念ながら売り切れになっていたときは、同じショップにある「坊ねずみ」を購入できて癒されている声多数です。
ムタさん売り切れ時は、癒しの「坊ねずみ」にもぜひ会ってみてください!
もしも売り切れで買えなかったときは、「坊ねずみ」が癒してくれます♡
魔女の谷の人気のぬいぐるみヒンが売り切れで買えなかった人も、この「坊ねずみ」に癒されている声が多数あります。
現状では、ムタさんの売り切れよりも、ヒンのぬいぐるみの売り切れのほうが圧倒的に多く出ています。
競争率はムタさんよりヒンのぬいぐるみのほうが高いです。
来月のジブリパークでムタのぬいぐるみ、絶対にいらないのは分かってはいるんだけど。分かってはいるんだけど。 pic.twitter.com/A4oKDhpCFe
— ぐりねき (@kiiro82) October 9, 2024
ムタさん、大きいですから、買うのをためらいますよね・・・でもやっぱり買いたくなるんですよね・・・
ムタさんは大倉庫のショップ「冒険飛行団」店内のベンチにお座りして並んでいます。
私が買ったときは、ベンチにふたりのムタさんがお座りしていました。
私がベンチに座ったムタさんを抱き上げて買おうとしたところ、スタッフさんが「奥から出してきましょうね♡」とすぐ声をかけてくださいました。
さらに、他のお買い物の間はレジでムタさんを預かっていてくださったので、店内での身動きスムーズに他のお買い物もできました。
奥から出てきたムタさんは、透明ビニール袋に入った状態でお買い上げです。
他の人の体験談では、スタッフさんにムタさんのぬいぐるみがベンチの以外にもあるか尋ねると、お店の奥から出してきてくださったということです。
お店の奥に在庫がないときは、ベンチにお座りしているムタさんを現品限りで購入したという声もあります。
店内のベンチにムタさんお座りしていないときには、スタッフさんに在庫が残っているかどうか聞いてみてくださいね。
ムタさん売り切れ前に購入するコツ
大倉庫の冒険飛行団のお土産で人気のある商品は、午前中に売り切れることが多いです。
例えば、大人気の琥珀糖も午後には売り切れてしまってないことが多いです。
↑『耳をすませば 』ドワーフの王とエルフの女王 琥珀糖↑
どうしても冒険飛行団で買いたいお土産があるなら、朝一番に行くと確実に買えます。
ジブリパークの営業時間は、平日は10時から、土日祝は9時からですが、冒険飛行団の営業時間は30分遅く、平日は10時半から、土日祝は9時半からです。
大倉庫に入ったら、まず冒険飛行団の入口前で開店を待つと、よほどの在庫切れがない限り、ムタさんをほぼ確実に買えます。
大倉庫では、入場すると、まず「なりきり名場面」に行列を作って待つ人が大勢いますので、「冒険飛行団」開店前に、ショップ前に並ぶ人はそれほど大行列にはなりにくいです。
わが家は大倉庫にもう何回も遊びに行っていますが、2024年5月25日(土)に行ったときは、大倉庫に行く前に、朝イチで魔女の谷に行っていました。
大倉庫には、10時から入場できるチケットを持っていて、10時半に入りました。
映画オリオン座と熱風書店に行ってから、冒険飛行団に入ったのが11時半頃でしたが、入店制限はなく、並ばずに入れました。
店内は混んでいて人気のお菓子などは売り切れが出ていましたが、それでもムタさんはベンチにお座りしていましたよ!
ヒンは開店前に並んで待っても売り切れ続出ですが、ムタさんはまだ余裕があります。
あさイチで並んでヒンのぬいぐるみをゲットしたい人はこちらからどうぞ↓

冒険飛行団に午後に行ったこともありますが、このときはムタさんはまだベンチに座っていました。でも、午後になるとムタさんも売り切れになる可能性が高いので、一番確実なのは、冒険飛行団の開店前にお店入口に並んで待つのがおすすめです。
ジブリパークムタさんぬいぐるみ癒しの効果効能とおすすめフォトスポット
ムタさんのぬいぐるみには不思議に惹きつけられます。
その大きなサイズに圧倒されて買うのをためらいながらも、つい買ってしまう、あるいは最初からムタさん購入を目指してジブリパークに遊びに行く人もいます。
私はムタさんのぬいぐるみから、ほんとうに不思議な癒しを体験しました!
ムタさんぬいぐるみ癒しの効果効能
全長は約65㎝、お座りした座高は約51㎝という大きなムタさんを抱えてジブリパークを歩くとほんとうに目立ちます。
目立って恥ずかしいかなと思いますが、すれ違う人がムタさんを見て微笑んでくれるんです!
「あ、ムタさん!」と言って目で追ってくれる人もいます。
そして、すごくふんわりしてモチモチ感がたまらない、抱き心地が良すぎて最高!
ムタさんの丸いおててを両方握ってあげるだけでも心がほんわりします。
私はムタさん購入前に、日頃の疲れとストレスが溜まりに溜まって、目肩腰の調子が悪く、背中の張りと痛みにも悩まされていたのですが、ムタさんを買った日は、一日中ムタさんといっしょに家族でジブリパーク内を歩き回り、ムタさんと写真を撮ったり、いっしょにお食事したりして夢中で一日を過ごしました。
帰宅後はさすがに疲れて、ムタさんを抱っこしながらちょっと横になったのですが、ムタさんを背中側から抱っこして寝ると、抱き枕としてちょうどよい形とサイズで、フィット感があり、フワ~っと不思議な柔らかさで受け止めてもらえて、すごく安心できるのです。
次の章で、ムタさんのキャラクター性についてもご紹介しますが、ムタさんは面倒見が良くて、いざという時には頼りになる猫です。
ムタさんのぬいぐるみを抱っこすると、不思議なほど心の底まで安心感が行き渡ります。
夜、眠るときにムタさんを抱っこして起きた朝、今までよりも深く眠れただけでなく、背中の張りと痛みがなくなっていたのでした。
目肩腰もらくになっていましたよ!
過労で過度に溜まった緊張がある時は、ムタさんが取り去ってくれます。
これ、ほんとです(^^♪
ムタさんのキャラクター性
ムタさんは、とっても魅力的な性格の猫ですよ!!
- 面倒見が良くて、いざという時には頼りになる猫
- 根はやさしくて頼りがいのある愛すべきキャラクター
ムタは『猫の恩返し』に登場するメインキャラクターですが、『耳をすませば』に既に登場しています。
『耳をすませば』では黒っぽい猫として登場し、出没する場所によって「お玉」「ムタ」などと呼ばれていて、天沢聖司はこの猫が丸っこいので「ムーン」と呼んでいます。
ジブリパークでは、忘れ物オブジェの1つとして、大芝生広場ステージの向こうの丘の上のベンチに座っていますよ。
合計17個の「ジブリパークの忘れ物オブジェ」について詳しくはこちらからどうぞ↓

『耳をすませば』と『猫の恩返し』の作品のつながりですが、『耳をすませば』のヒロイン月島雫が書いている小説の内容が『猫の恩返し』です。
『猫の恩返し』は、『耳をすませば』の外伝作品として制作されました。
『猫の恩返し』のムタは、本名を「ルナルド・ムーン」といいます。この名前は、1990年代~2000年代にかけて活躍したプロレスラー「グレート・ムタ」から宮崎駿さんが命名しました。
ムタは、猫の国の魚を全て食い荒らして逃亡した伝説の大犯罪猫として有名で、壁画にもなっています。
この壁画は、ジブリパーク「青春の丘」地球屋前のロータリー広場にある「猫の事務所」の中に飾られています。
この猫の事務所の中ではバロンとムタが仲良くお茶しています。
ムタはシフォンケーキやマタタビゼリーなど甘いものには目がありません。
ムタは口が悪くて気難しい性格ですが、面倒見が良くて、いざという時には頼りになる猫です。
ハルを救出する際には、プロレスラーのような持ち前の怪力っぷりで大活躍しました。
『耳をすませば』から登場するムタは、実際にスタジオジブリで半野良猫として自由気ままに歩き回っていた、ウシコという猫がモデルとなっています。
スタッフのみんながえさをあげたので丸々と太っていたということです。
スタジオジブリの横を通った時に撮った猫たち。左:牛子(ウシコ)、右上:真黒(マグロ)、右下:鯱(シャチ)、 #崖の上のポニョ #ポニョ #ジブリ #金曜ロードショー pic.twitter.com/C4aUKCLmS9
— キャッスル@ジブリフリーク (@castle_gtm) February 13, 2015
ウシコは2015年まで長生きしたそうですよ。
ムタは『猫の恩返し』では巨大化してパワフルな猫になりましたが、根はやさしくて頼りがいのある愛すべきキャラクターです。
『耳をすませば』のもとになった作品は、柊あおいさんのコミックです。
そして『猫の恩返し』の原作は、同じく柊あおいさんの『バロン 猫の男爵』です。
宮崎駿さんが柊あおいさんに原作の執筆を依頼したのでした。
ジブリの『耳をすませば』を見たあとは続けて『猫の恩返し』を見ると、一層作品を楽しめますね。
ムタさんのぬいぐるみといっしょに写真撮影するおすすめフォトスポット
ムタさんを買ったら、大倉庫を出るときにさっそく透明なビニール袋から出して、まずは記念写真を撮りたいですね。
大倉庫から大芝生広場ステージの向こうまでしばらく歩くと、さきほどの紹介した猫のムーンの忘れ物オブジェがあります。
ムタさんに隣りに座ってもらって、ここでも写真撮影したいです。
ヒンもいっしょに撮るとこんなふうに楽しいです↓
青春の丘の地球屋の前のロータリー広場では、『猫の恩返し』に出てくる猫の事務所の前の椅子にお座りしてもらって写真を撮りたいですね。
地球屋前のロータリー広場は、他にもムタさんおすすめフォトスポットがあります。
『耳をすませば』の天沢聖司の自転車に乗って撮影↑
青春の丘バス停で待つムタさんとトトロ↑
地球屋前のロータリー広場に降りていく林の中のベンチには、アレンの剣のオブジェがあり、ここで写真を撮るのもすてきです。
地球屋周辺の林の中をムタさんといっしょに散策して気づいたのは、白いムタさんは紅葉に美しく映えるということです。
ムタさんと紅葉は相性抜群です。
帰宅後も庭先でもみじをバックにムタさんの写真を撮りました。
ジブリパークでは、特に塔楼門のあたりにたくさんの美しい紅葉があります。
2023年11月25日:塔楼門近くの紅葉↑
次は塔楼門でムタさんと紅葉の写真撮影を楽しむ予定です。
他に、もののけの里エリアの前にある「猫の城遊具」の入り口や、猫の城の塔を背景に写真を撮ると、『猫の恩返し』の作品にぴったりです。
下の写真は、猫の城遊具の外側から撮影しました。
猫の城遊具の利用対象は小学生以下の子供なので、土日祝は大人だけでは入場できません。
この日は外側からの撮影です。
猫の城遊具は、平日ならば大人だけでも入場できます。
土日祝は、小学6年生以下の子供の付き添いの大人ならば入場できます。
ムタさんといっしょに平日に再び猫の城遊具を訪れたときの写真がこちらです↓
↑猫の城遊具に入場すると、城に向かう道に猫の門柱が2本あります。ここでさっそくムタさんを抱っこして記念撮影です↑
↑猫の城の中に入ると、ムタさんは猫王のいすにドンとお座りしてしまいました!↑
↑城の向こうの迷路で遊ぶムタさんです。ムタさんといっしょに迷路をウロウロさまよってみましょう↑
↑塔の内部には、「猫の国の魚を全て食い荒らして逃亡した伝説の大犯罪猫」という異名を持つムタさんの壁画があります↑
↑塔をバックに撮影すると、『猫の恩返し』の後半のシーンが思い出されます↑
猫の城遊具には、休憩できるベンチもありますので、ムタさんといっしょにのんびり『猫の恩返し』の世界に没入できます!
猫の城遊具の近くには、魔女の谷エリアがあります。
魔女の谷で落ち着いてムタさんと写真撮影できる場所でおすすめは、「廃墟通り」のベンチです。
魔女の谷入口の左側(魔女の谷出口からは左側に向かう小道)には、赤い屋根のガゼボがあり、この中に大きなリュックサックのオブジェがあります。
『魔女の宅急便』でウルスラが背負っていたリュックサックです。
こちらも人通りがわりと少ないので、落ち着いてムタさんと写真撮影できます。
愛・地球博記念公園北口のロタンダカフェで、いっしょにお食事するのも嬉しいひと時です。
この日は、ロタンダの赤いおでんセットをいただきました。
ムタさんにヒンがないしょ話しているのも楽しそうです。
お食事の最後に、ムタさんとほうじ茶をいただけば、リラクゼーション効果最大です。
ムタさんはシフォンケーキなど甘いものが大好きなので、ムタさんとティータイムを楽しむのもすてきですね!
ぜひムタさんをお迎えして日々の暮らしの幸福度をアップしてくださいね(^^♪
ジブリパークでもおうちでも、ムタさんといっしょに過ごしてたくさん癒されてください!
次の章では、ムタさんを購入できるショップの場所を詳しくご紹介します。
ジブリパークのムタさんぬいぐるみはどこで売ってる?
ジブリパーク限定商品のムタさんぬいぐるみは、大倉庫のショップ「冒険飛行団」でのみ販売されています。
ムタさんぬいぐるみ売ってるのは冒険飛行団のみ
ジブリパークで購入したもの
絶対ムタさんのぬいぐるみは欲しくて、在庫あったから良かったぁ❤️
シシ神様のお守り欲しかったけど、売り切れてたぁ🥹#ジブリパーク pic.twitter.com/g5GbaQsnt3— カル (@natoruu_9) January 9, 2023
ムタさんの大きなぬいぐるみを売っている大倉庫の「冒険飛行団」は、ジブリパーク5エリアの中でいちばん大きなメインショップです。
ここで大きなムタさんに会えますよ!!
パーク内で、ジブリ関係の大きなぬいぐるみを売ってるお店は他に、無料エリア「ロタンダ風ケ丘」、有料エリア魔女の谷「13人の魔女団」がありますが、ムタさんのぬいぐるみを売ってるのは大倉庫「冒険飛行団」だけです。
お友だちで「ムタさんのぬいぐるみどこで売ってるの~?」と言っている人がいたら、ぜひ「冒険飛行団」で売ってるよ~!と教えてあげてくださいね(^^♪
ジブリパーク大倉庫の冒険飛行団に入るには、次のいずれかのチケットが必要です。
- セット券:大さんぽ券プレミアム
- セット券:大さんぽ券スタンダード
- エリア券:ジブリの大倉庫
ジブリパークのチケット最新情報についてはこちらからどうぞ↓


冒険飛行団ショップの場所とアクセス
↑エレベーター塔↑
「冒険飛行団」がある大倉庫に行くには、愛・地球博記念公園駅で降りて、愛・地球博記念公園正門を入り、そのまま前進してロタンダのある広場を抜け、エレベーター塔のエレベーターに乗って降ります。
エレベーターを降りて目の前に続く道を、さらに前進すると大倉庫に到着します。
駅から大倉庫までその距離約400m、徒歩約8分です。
その大倉庫の2階にショップ「冒険飛行団」があります。
冒険飛行団は大倉庫の2階、出口付近にあります。
目印となるのは、ショップ入口近くにある「ミルクスタンド シベリあん」です。
大倉庫入口から冒険飛行団に行くには、階段またはエレベーターで1階に下りて、中央階段から中2階経由で2階に行くのがいちばんわかりやすい道です。
上の写真で、左側が「冒険飛行団」、右側が「ミルクスタンド シベリあん」です。
「冒険飛行団」開店時間前で、まだ入口の扉が閉まっています。
「ミルクスタンド シベリあん」は「冒険飛行団」が開店する前から営業しているので、「冒険飛行団」が始まるのを待つ間、シベリアとミルクを近くのベンチで食べることもできます。
「シベリア」は、カステラであんこを挟んだお菓子です。
「シベリア」は、ジブリ映画『風立ちぬ』に登場したお菓子で、ミルクと合いますよ。
ガラス瓶入りの牛乳は、愛知県地元の常滑(とこなめ)牛乳です。
他のキャラクターグッズとの比較
「冒険飛行団」で他に人気なのは、千と千尋の神隠しに出てくる「かしらのぬいぐるみ」です。
低反発マクラの感触が心地良いということで、Mサイズ3種を揃えて買う人もいます。
3種類は目のひとみの位置が違うんですね。
ジブリパークの内覧会で悩むくらいならと購入を決めたぬいぐるみ!
頭Mサイズ3種類!かわいい🥰 pic.twitter.com/L7EkpaWWOf— ともきっち🦖 (@yosshi_E_C_E_G) October 23, 2022
かしらの値段は次のようになっています。
- L 24200円
- M 6050円
- S 2750円
ジブリパーク、そんなに興味はないけど、かしらのぬいぐるみはちょっと欲しい。 pic.twitter.com/6YTLlwLGGJ
— いちご味🍓駄々 (@dada_bya) October 15, 2022
冒険飛行団では、他に開園当初から特に子供たちに大人気なのが、ネコバスのぬいぐるみです。
インテリアになる特大サイズは16500円ですが、ぬいぐるみは4,950円、マスコットは 1,980円です。
ネコバスと言えばトトロですが、ジブリパークには冒険飛行団の他に、無料エリアのロタンダ風ケ丘にもトトログッズがたくさんありますよ。
↑トトロのしゃぼん玉セット↑
↑トトロの風鈴↑
みんなが大好きなバロンは、冒険飛行団で高級感あふれるオルゴールになっています。もちろん恋人のルイーゼもともに♡
ネジを回すとカントリーロードが流れるよ。
1体7000円位。品と高級感があってお値段以上の可愛さです。 pic.twitter.com/6x6RKKq5of— 琴 (@pokesupa_koto) November 3, 2022
ムタさんのぬいぐるみは、ジブリパーク内で抱っこして持ち歩いていっしょに写真撮影する人が多いのですが、持ち歩いていっしょに写真撮影といえば、ほかに目立つのは「ヒンのぬいぐるみ」です。
わが家でもしばらく前にヒンのぬいぐるみを購入していましたので、今回は、ヒンとムタさん両方を連れてジブリパークを散策しました。
ヒンのお値段は、ムタさんと同じく7,480円です。
ヒンのぬいぐるみは超人気で、朝、開園前から魔女の谷入口に並んで情熱的にゲット目指す人がたーくさんいて売り切れ続出です。
どこで売ってるか、何時に並んだら買えるか、こちらでヒンの情報満載ですよ↓

ムタさんやヒンを連れて帰るためにも、ジブリパークからアクセス便利でゆっくりくつろげるホテルを知っておきたいですね。
「ジブリパーク」周辺のおすすめホテル
「ジブリパーク」にアクセス便利で、温泉や温水プールでリフレッシュもできるすてきなホテル3つをご紹介します。楽しい旅になりますように(^^♪
名古屋東急ホテル
この「名古屋東急ホテル」は、名古屋の中心街、地下鉄東山線「栄駅」12番出口より徒歩8分のわかりやすい場所にあります。
中部電力TOWER(旧・名古屋テレビ塔)まで徒歩13分、オアシス21にも徒歩8分で行けるので、名古屋らしい街並みを味わえます。
アクセス便利で名古屋観光の拠点に最適です。
このホテルの総合評価は「4.34」です。( 評価詳細は こちら>> )
駐車場は予約不要で、地下1・2階にあり、1泊1,200円で合計300台駐車可能です。
■ホテルからジブリパークまで所要時間
- 地下鉄東山線とリニモに乗って約1時間
- 車で約27分
子供用のパジャマや歯ブラシも用意してもらえます。
オムレツなど朝食ビュッフェがおいしいと評判で、名古屋めしの手羽先や小倉トースト、赤だしなども味わえます。
チェックアウトは12時でゆっくりなので、朝の支度をあわてることなく落ち着いてできます。
5階フィットネスクラブで室内プール・アスレチックルーム・サウナなどを利用できます。(宿泊者3,240円)
また、「名古屋東急ホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
─都心の天然温泉─ 名古屋クラウンホテル
この「─都心の天然温泉─ 名古屋クラウンホテル」は、楽天トラベルアワード金賞授賞のホテルで、地下鉄(東山線・鶴舞線)「伏見駅」8番出口より徒歩約5分のところにあります。
セブンイレブンも徒歩約30秒でとても便利です。
駐車場は先着順で、1泊1,200円、合計約50台駐車可能です。
都心にありながら、自家源泉の天然温泉「みつくら温泉」の大浴場で疲れをゆったり癒せます。
このホテルの総合評価は「4.03」です。( 評価詳細は こちら>> )
■ホテルからジブリパークまで所要時間
- 地下鉄東山線とリニモに乗って約1時間
- 車で約30分
温泉はややぬるめのお湯でゆっくり浸かれて気持ちよいと大好評です。
大人用浴衣も子供用浴衣もあります。
朝食バイキングは、串カツをはじめとする名古屋めしのご当地メニューがとてもおいしいです。
温泉とお食事を存分に楽しめます。
また、「─都心の天然温泉─ 名古屋クラウンホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
ヒルトン名古屋
この「ヒルトン名古屋」は、地下鉄(東山線・鶴舞線)「伏見駅」6番出口より徒歩約4分のところにあり、名古屋観光、ビジネス、ショッピングにとても便利です。
宿泊者は、7階のジム、サウナ、屋内温水プールを無料で利用できます。
このホテルの総合評価は「4.59」です。( 評価詳細は こちら>> )
■ホテルからジブリパークまで所要時間
- 地下鉄東山線とリニモに乗って約1時間
- 車で約34分
朝食ビュッフェはメニュー80種類以上で、名古屋めしをはじめ、和・洋・中・アジアンフードなどお好みに合わせて楽しめます。
アレルギー表示も行われており、子供用のカトラリー、お皿、コップ、椅子も用意されています。
子供用パジャマや歯ブラシ、スリッパもあり、旅の荷物が少なくて済みます。
チェックアウトは12:00なので朝の支度をゆっくりあわてることなく落ち着いてできます。
【小学生まで添い寝&朝食無料】ハッピーファミリープラン(朝食/レストラン利25%OFF/プール無料)で充実した家族旅行を楽しめます。
和室のお部屋もあるので、赤ちゃんや小さい子供連れの添い寝も安心です。
また、「ヒルトン名古屋」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
ジブリパークのムタさんぬいぐるみの値段とどこで売ってるか 売り切れることもある?まとめ
今回は、ジブリパーク限定のムタさんのぬいぐるみについてご紹介しました。
■この記事の内容:
・ムタさんぬいぐるみの値段とサイズ
・ムタさんぬいぐるみの売り切れと購入のコツ
・ムタさんぬいぐるみ癒しの効果効能とおすすめフォトスポット
・ムタさんぬいぐるみはどこで売ってる?
ムタさんの大きなぬいぐるみのお値段は7,480円で、大倉庫の「冒険飛行団」で売っています。
お友だちでムタさんのぬいぐるみどこで売ってるの~?と言っている人がいたら、ぜひ「冒険飛行団」で売ってるよ~!と教えてあげてくださいね(^^♪
売り切れることもあるので、どうしてもほしいときは、「冒険飛行団」の開店前にショップ入り口前に並んで待つことをお勧めします。
記事後半では、ムタさんのぬいぐるみ癒しの効果体験談、ムタさんのキャラクター性や、ムタさんといっしょにジブリパークで撮影するおすすめフォトスポットなどについてもお話しました。
また、大きなムタさんを買ったときに「ジブリパーク」からアクセス便利で、温泉や温水プールでリフレッシュもできるすてきなホテル3つをご紹介しました。
ジブリパークでしか手に入らないムタさんの大きなぬいぐるみをお迎えして、パーク内で抱っこしてたくさん記念撮影してくださいね!
大きなムタさんはみんなをしあわせにする幸福パワーを持っています。
『耳をすませば』や『猫の恩返し』をはじめ、ジブリ作品の世界観の中に浸って、すてきな旅の思い出ができますように(^^♪
ムタさんの他に人気のあるヒンのぬいぐるみについて、どこで売ってるか、何時に並べば買えるかなど、詳しく記事はこちらからどうぞ↓

コメント