「ジブリパーク」は、クリスマス期間にはひときわ人気が高まります。
ジブリパーククリスマス2024年もたくさんのクリスマスの飾りでクリスマスムードが溢れました。
ジブリパークのクリスマス期間がいつからいつまでかを説明し、実際の写真と動画でご紹介します。
ジブリパークは毎年クリスマスの飾り付けが行われているので、この記事は来年以降のクリスマス期間の予想のためにも参考になります。
ジブリパークには、入手しやすいさんぽ券で見ることのできるクリスマス装飾もたくさんあります。
また、大倉庫はジブリパークの中でもクリスマス装飾がいちばん多いエリアですが、大倉庫に入るには、大さんぽ券か大さんぽ券プレミアムが必要です。
ジブリパークのチケットがなくてもパーク内で見られる美しいクリスマス装飾もあります。
豊富な写真と動画で、ジブリパークおよびパーク内のクリスマス飾りをご紹介するとともに、ジブリパークのクリスマスの期間で混雑する場所も説明します。
■この記事の内容:
・ジブリパーククリスマス2024年クリスマス期間はいつからいつまで?
・ジブリパーククリスマス期間の混雑状況は?
2024年のクリスマス期間は、ジブリパーク初となるウィンターイルミネーションの期間と重なりました。
ジブリパークのウィンターイルミネーション期間は、2024年11月6日(水)夕方から、翌年2025年2月3日(月)までです。
ジブリパークのクリスマスとイルミネーションで、すてきな冬が演出されました。
子供連れの家族で、恋人同士で、クリスマスに彩られたジブリの夢の世界に浸りましょう。
この「ジブリパーク」にリニモ1本で行ける新しいホテルや、アクセス便利な栄駅近くのホテル2つを合わせてご紹介します。
ジブリパークでクリスマスを見つけるためにたくさん歩き回って疲れたら、ジブリパークに近いホテルでゆっくり休んでくださいね(^^♪
ジブリパーククリスマス2024年クリスマス期間はいつからいつまで?
ジブリパークのクリスマス期間がいつからいつまでか知りたい人がたくさんいます。
でも、いつからか電話で問い合わせてもわからなかったという声もあります。
ジブリパークに直接問い合わせて見たんだけど…
クリスマス装飾は具体的にいつからですか?と。
そういう質問にはお答え出来ないと言われてしまったわ⤵️🥲
過去の情報を元にチケット取るしか無いかぁ…⤵️— maroronꙭ҉🐤 (@maroron_GHIBLI) September 28, 2024
2024年には、すでに11月にクリスマス期間の飾り付けが始まっています。
Xの書き込みによると、2024年では、11月6日にもうクリスマスの飾り付けが始まっていたとの書き込みがあります。
本日より地球屋
🎄クリスマス🎅の飾りされてました!
#ジブリパーク #青春の丘
#地球屋 pic.twitter.com/QKuIp6RevM— ゆゆ (@yuyu502fun) November 6, 2024
その後もクリスマスに向けて、11月6日にまだ飾られていなかったリースなどが増えています。
2024年は12月2日から13日までメンテナンス休園で、12月14日の開園日に訪問したところ、地球屋や猫の事務所のリースが増えていました。
ジブリパーク公式Xの書き込みでは、メンテナンス明けの12月14日からクリスマス期間限定の装飾やフードメニューが登場と発表されているので、11月のうちはまだクリスマス飾り付けがまだ完成していない状態なんですね。
今日からクリスマス期間限定の装飾やフードメニューが登場。
いつもとはちょっと違う、いろんな“クリスマス”を探してみてください。https://t.co/yzgYIsPQLI pic.twitter.com/FgvxHsJgVg— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) December 14, 2024
来年以降のメンテナンス休園がまた12月に行われるかまだわかりませんが、クリスマス期間の飾り付けは12月中旬には完成していると予想できます。
また、クリスマス期間の飾り付けがいつまで見れるかということについてですが、
2023年は、12月25日まではクリスマス装飾が楽しめたというXの書き込みがあります。
2024年は、年末お休み直前の12月28日にもまだクリスマス飾り付けがあったというXの書き込みがいくつもあります。
ジブリパーク来ました~!✨
猫の恩返し、クリスマス仕様に
なってる〜!🎄 pic.twitter.com/vYwfwyswXl— BILL(スロ) (@BILL774249) December 28, 2024
なお、2024年は、クリスマスイブの12月24日はジブリパーク定休日の火曜日なので、休園です。
ジブリパーク公式ページによると、11月6日(水)夕方から翌年の2月3日(月)まで「冬らしさを感じられる装飾」が施されているとのことなので、クリスマス期間が過ぎてもなんらかの冬らしい装飾を楽しめます。
新年には、北口案内所の入り口や、もののけの里の隣りあいちサトラボのラボハウス入り口で、門松など、正月らしい飾り付けを見れます。
門松の飾りは全部、モリコロパークの中で採れたものを使用しているとのことで、迫力のある門松です!
■ジブリパーク年末年始休み
2024年12月29、30、31日
2025年1月1、2、3日
2025年新年は1月4日(土)から開園
その後もクリスマス飾り付けが増えていきます。
2024年12月24日は火曜日なので定休日です。
2024年は、年末お休み直前の12月28日にもまだクリスマス飾り付けがあったというXの書き込みがあります。
年末年始のお休み明けの、2025年1月4日、魔女の谷のグーチョキパン屋入口やハッター帽子店入口には、クリスマス飾りがまだ残っていましたよ。
さんぽ券で見られるジブリパーククリスマス期間の装飾
ジブリパークのチケットは、「さんぽ券」が一番安いチケットになります。
このさんぽ券でも、ジブリパークのクリスマス装飾をたくさん楽しめますよ。
青春の丘のクリスマス装飾
さんぽ券で青春の丘の地球屋前のロータリーに入れます。
地球屋の建物内には入れないのですが、ロータリーの猫の事務所のクリスマス装飾を存分に楽しめます。
猫の事務所の2階の飾りがまず目に留まります。
猫の事務所の1階のドアにもかわいいリースが飾ってあります。
猫の事務所の左側に建っている街灯にも飾り付けされています。
猫の事務所の中をのぞくと、2階に立っているバロンがクリスマス用におしゃれしていますね。
猫の事務所内の暖炉もクリスマス仕様に飾られています。
いつもバロンの脇にあるシフォンケーキは、クリスマスのブッシュドノエルに置き換えられていますね。
猫の事務所の中では、バロンとムタさんが向かい合ってくつろいでいます。
二人ともクリスマスの帽子を被ってクリスマスのお茶会をしています。
猫の事務所正面の右側には赤いポストがあるのですが、いつもは「猫日新聞(にゃんにちしんぶん)」が入っているのですが、クリスマス期間にはすてきなクリスマスカードが入っています。
クリスマスカードを開けるとメッセージが書いてあります。
For ladies and gentlenyan, Please join us for Christmas dinner overflowing with fish!!
翻訳すると、「レディース&ジェントルニャン、魚がたっぷり食べられるクリスマスディナーにぜひお越しください!」と書いてありますね。
ジェントルマンが、ジェントルニャンになっているところが猫らしいですね(笑)
ロータリーでは、入ってすぐ右側にある鈴木さんの門構えにすてきな飾り付けが施されています。
伝言板には音楽会のポスターが貼ってあります。
この音楽会の日付が「’94」となっているのは、「耳をすませば」の映画公開が1995年だったからでしょうか。
地球屋の玄関前のぶたさんは、マフラーを巻いてもらって暖かそうです。
地球屋の窓にもすてきな窓飾りがあります。
魔女の谷のクリスマス装飾
魔女の谷では、ハッター帽子店とグーチョキパン屋の間にある、魔女のエレベーターの塔の中のクリスマス装飾がきれいです。
ここも、さんぽ券で入れます。
ハッター帽子店の玄関にもリースなどが飾られています。
グーチョキパン屋入口もクリスマスリースが飾られています。
グーチョキパン屋の2階の窓にも美しいクリスマス装飾が施されています。
魔女の谷の奥のほうにはオキノ邸がありますが、その左側の手前にあるスタッフさん控室の建物のドアにはリースが、窓にはクロネコのジジと小さなツリーが飾られています。
魔女の谷の出口に近いショップ「13人の魔女団」のウィンドウにもクリスマスの飾りが輝いていますよ。
どんどこ森にもクリスマス
どんどこ森エリアでは、どんどこ森山頂のトトロのどんどこ堂の横ある、赤い屋根の小さなショップに行くと、ひっそりとクリスマスの飾りがあります。
レジの左脇と、その横の窓のところです。
大さんぽ券がないと見れないジブリパーククリスマス期間の装飾
大倉庫はさんぽ券では入れないエリアです。
大さんぽ券または大さんぽ券プレミアムが必要です。
大倉庫はクリスマス飾りがいちばん盛んに施されているのですが、さんぽ券では入れないのは残念ですね。
大倉庫入り口からリースが飾られてとても綺麗でワクワクします。
大倉庫入り口から降りる階段にもクリスマス飾りがあり、お客さんをクリスマスムードで大歓迎してくれます。
大倉庫では、電波室の中にもツリーが飾られています。
この電波室のツリーを脇から見ると、大倉庫の映画館「オリヲン座」で上映される10作品のうちのひとつ『パン種とタマゴ姫』の白くて大きなパン種がツリーの根元にいるのが見えます。
オリヲン座の出口の横には、上映作品のポスターが貼ってあり、『パン種とタマゴ姫』のパン種も見られます。
電波室の隣り、にせの館長室でも、かしらの横にクリスマスプレゼントがあります。
アリエッティの部屋は通路が狭いですが、クリスマス期間になるとクリスマスのお部屋になるのでぜひ一度見てみたいです。
大倉庫のあちこちの街灯にもクリスマスの飾りが溢れていてとても綺麗です。
中央階段前の茂みにぶら下がるコダマもクリスマスになってます。
南街でも窓にかわいいクリスマス飾りが施されています。
南街の熱風書店もクリスマス飾りがありますよ。
大倉庫はジブリパークでクリスマス装飾がいちばん多いエリアです。
大倉庫でたくさんのクリスマスを見つけてくださいね(^^♪
また、大倉庫のショップ「冒険飛行団」では猫のムタさんのぬいぐるみを購入できるのですが、このムタさんを青春の丘に連れていくと、『猫の恩返し』のワンシーンのように、猫の事務所前の椅子にムタさんを座らせて撮影できます。
この椅子は、腫れている日に猫の事務所の左側にいつも置かれていますよ。
クリスマス期間にはムタさんといっしょにジブリパークを散策するのも楽しいです。
ムタさんの値段や大きさについて詳しくはこちらからどうぞ↓
ジブリパークチケットがなくても見られるクリスマス期間の装飾
ジブリパークに遊びに行った時に使用する、愛・地球博記念館モリコロパークの北1駐車場から、道路を渡ってすぐ南側に、愛・地球博記念館があるのをご存知でしょうか?
この愛・地球博記念館は、愛・地球博記念公園モリコロパークの敷地にあり、ジブリパークのチケットがなくても無料で見学できます。
クリスマス期間には、愛・地球博記念館の入口前には、大きなクリスマスツリーが飾られています。
愛・地球博の公式マスコットキャラクター「モリゾー&キッコロ」もお迎えしてくれますよ。
このクリスマスツリーには、モミジバフウの実で作られたまっくろくろすけがたくさん入ったオブジェが飾られています↓
ジブリパークとモリコロパークで、クリスマスの飾りを見つけながら楽しく冬の散策をしましょうね♪
また、大倉庫のガラス壁面に設置されたウィンターイルミネーションも、チケットなしで見ることができます。
戸外は寒いので暖かくして見てくださいね(^^♪
ジブリパーククリスマス期間の混雑状況は?
ジブリパークはクリスマス期間は特に人気があります。
青春の丘の猫の事務所は特に人気で、午前中に大倉庫や魔女の谷に行っていた人たちが、午後、青春の丘に来るので、午後はずっと混雑しています。
どうしても猫の事務所のクリスマスを見たいときは、午前中のうちに訪問したほうがいいでしょう。
午後は猫の事務所回りにたくさんの人が見に来て混雑するので、写真を撮るのもたいへんになります。
特に、猫の事務所前の椅子にムタさんを座らせて写真を撮りたいときは、午前中に行く必要があります。
魔女の谷もクリスマス期間は一日中人出が多く混雑しています。
クリスマス期間以外のいつもは、夕方になるとショップ「13人の魔女団」は空いていて、行列は発生せず、空いている店内にさっと入れるのですが、12月14日の土曜日は、午後4時になっても13人の魔女団の入口前に行列ができていて混雑しており、ものすごい人出でした。
一方、12月25日水曜日の平日は、夕方には「13人の魔女団」に行列はなく、混雑はしていましたが、さっと買い物できました。
大倉庫のショップ「冒険飛行団」も含めて、クリスマス期間の土日は、どうしても混雑する傾向があるので、どうしても買いたいお土産があるときは、買い物を後回しにせず、早めに購入しましょう。
「13人の魔女団」「冒険飛行団」では、大きなかさばるお土産をたくさん購入した場合は、レジで自宅への宅配サービスを利用できるので、お土産購入後も身軽に行動できます。
また、12月入場分のチケットは、2ヶ月前の10月10日(木)14時から発売されましたが、特に土日はすぐに売り切れてしまいました。
今年、クリスマス期間の12月分購入のとき、わが家では14時の30秒前にBoo-Wooにログインしたのですが、14時開始の時点で約2万1千人待ちで、2時間待つことになり、土日のチケットは買えませんでした。
ローソンの「Loppi」で14時を待ち構えていたほうが、オンラインのBoo-Wooよりも入手しやすいので、新年のチケットはローソンの「Loppi」で買いました。
ジブリパークのチケット購入について詳しくはこちらからどうぞ↓
「ジブリパーク」周辺のおすすめホテル
この「ジブリパーク」にリニモ1本で行ける新しいホテルや、アクセス便利な栄駅近くのホテル2つを合わせてご紹介します。
ジブリパークで青春の丘や魔女の谷など、クリスマスを見つけるためにたくさん歩き回って疲れたら、ジブリパークに近いホテルでゆっくり休んでくださいね(^^♪
大きなムタさんのぬいぐるみを買ったときも、なるべく近くて便利なホテルが助かります。
ホテルルートインGrand名古屋藤が丘駅前
この「ホテルルートインGrand名古屋藤が丘駅前」は、地下鉄東山線藤が丘駅より徒歩約4分のところにあり、ジブリパークに行くのにとても便利で近いホテルです。
藤が丘駅前および周辺には、コンビニやドラッグストア、飲食店などもあります。
ジブリパークにリニモ1本で行けます。
2024年12月25日グランドオープンした新しいホテルです。
総客室数230室、12階建てで、天然温泉が完備されていますので、ゆっくりくつろげます。
温泉は、愛知県愛西市の「永和温泉」が源泉です。
■ホテルからの所要時間
- ジブリパークまでリニモで28分
- 東山動物園まで地下鉄東山線で17分
- トヨタ博物館までリニモで21分
ジブリパークの他にも愛知観光するのにアクセス抜群なホテルです。
朝食付きでも素泊まりでも、天然温泉が楽しめます。
名古屋ガーランドホテル
この「名古屋ガーランドホテル」は、名古屋の栄駅から徒歩5分のとても便利なホテルです。
地下鉄東山線「栄駅8番出口」から地上に出て徒歩5分でホテルに着きます。
24時間営業のコンビニや有名デパートも並んでいるのでお買い物にも便利です。
栄駅からジブリパークへのアクセスはとても便利です。
■名古屋の栄駅からジブリパークへのアクセス:
栄駅から地下鉄東山線に乗り、約22分で藤が丘に着きます。
藤が丘でリニモに乗り換えて約13分で愛・地球博記念公園駅下車すぐ、ジブリパーク到着です。
このホテルの総合評価は「4.25」です。( 評価詳細は こちら>> )
名古屋城や名古屋港水族館など、名古屋観光の拠点に最適なホテルです。
栄駅からホテルまでベビーカーで行く道について電話で聞いたときも、女性スタッフがとても親切に説明してくれました。
駅近くの立地条件の良さからリピート利用する人が多いホテルです。
また、「名古屋ガーランドホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)
この「ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)」は、地下鉄東山線・名城線「栄」駅1番出口から徒歩2分のところにあります。
■名古屋の栄駅からジブリパークへのアクセス:
栄駅から地下鉄東山線に乗り、約22分で藤が丘に着きます。
藤が丘でリニモに乗り換えて約13分で愛・地球博記念公園駅下車すぐ、ジブリパーク到着です。
このホテルの総合評価は「4.37」です。( 評価詳細は こちら>> )
・オアシス21まで徒歩5分
・中部電力TOWER(旧・名古屋テレビ塔)まで徒歩4分
オアシス21や中部電力TOWERなど、名古屋らしい街並みを味わいたい人にはぴったりです。
スタッフの対応は丁寧で、お部屋はとても清潔です。
また、「ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ジブリパーククリスマス2024年クリスマス期間はいつからいつまでで混雑状況は?まとめ
「ジブリパーク」は、クリスマスの季節には特に人気があり、人出が多くなります。
今回はジブリパークのクリスマス期間と混雑状況についてお話しました。
ジブリパーククリスマス期間2024年飾り付けは、11月6日からでした。
その後もクリスマス装飾が増えていきます。
2024年12月24日は火曜日なので定休日です。
2024年は、年末お休み直前の12月28日にもまだクリスマス飾り付けがあったというXの書き込みがあります。
クリスマス期間には、「猫の事務所」や魔女の谷ショップ「13人の魔女団」はかなりの人出になり、混雑します。
この混雑を避けるためには、せめて「猫の事務所」は午前中に訪問したほうがいいでしょう。
また、さんぽ券で見られるクリスマス飾り付けや、大さんぽ券がないと見れない大倉庫のクリスマス装飾など、楽しむポイントを写真と動画でご紹介しました。
さんぽ券でも見られる猫の事務所は、クリスマス期間には人気があり、大さんぽ券では大倉庫のクリスマス装飾が注目されています。
パーク内の愛・地球博記念館のクリスマスツリーや、大倉庫のガラス壁面のウィンターイルミネーションはジブリパークのチケットがなくても見ることができます。
この「ジブリパーク」にリニモ1本で行ける新しいホテルや、アクセス便利な栄駅近くのホテル2つを合わせてご紹介しました。
子供連れの家族で、恋人同士で、クリスマスに彩られたジブリの世界に浸りましょう。
ジブリパークの冬は冷え込むので、クリスマスにはぜひ暖かくしてお出かけください。
すてきな思い出ができますように(^^♪
コメント