名古屋のレゴランド®・ジャパンで家族と一緒に楽しい一日を過ごしたいとき、お得な値段でチケットを購入できる方法を知りたいですね。
(正式名称は、「レゴランド®・ジャパン」だけど、ここでは一般に親しまれている「レゴランド名古屋」で書いて行きますね。)
以前、レゴランド名古屋にファミリーチケットがあると聞いたけど、今もあるのでしょうか。
もしも、ファミリーチケットというものがあるならば、家族みんなで楽しめそうでいいですね。
その場合、ファミリーチケットの値段はいくらぐらいするのでしょう。
レゴランド名古屋で家族全員が笑顔になれるように、お得な値段のチケットでレゴの世界観をたっぷり楽しむ方法を見ていきましょう。
また、お得な値段でチケットを購入できるレゴランド名古屋のオフィシャルパートナーホテル3つをご紹介します。
レゴランド名古屋のオフィシャルパートナーホテルの中には、小さな子供連れの家族に特におすすめの、子供歓迎ホテルがありますよ!
快適な家族旅行で、レゴランド名古屋のすてきな思い出がたくさんできますように(^^♪
レゴランドにファミリーチケットはある?
レゴランド名古屋のファミリーチケットは、<ファミリー1DAYパスポート4>、<ファミリー1DAYパスポート3>が、2017年に5月25日(木)から年内入場分まで販売されていましたが、現在はファミリーチケットは販売されていません。
残念ながら、ファミリーチケットに相当する家族割引のような割引方法もありません。
唯一、ファミリーチケットとして入手できるのは、ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」にて寄付金額49,000 円以上の寄付でもらえる「レゴランド・ジャパンファミリー3 1DAYパスポート」です。
2017年のようなファミリーチケットが存在しなくても、レゴランド名古屋のチケットを家族でお得な値段で購入できる方法を知りたいですね。
ピーク時、スーバーピーク時に家族で遠方から遊びに行くなら、レゴランド名古屋のオフィシャルパートナーホテルに宿泊してオフィシャルパートナーホテル価格でチケットを購入すると、公式ウェブまたはセブンイレブンで購入したときの前売券料金よりもお得な値段で買えます。
この場合、3歳以上の添い寝の子供のチケットも、フロントにてオフィシャルパートナーホテル価格の値段で購入できます。
レゴランドのオフィシャルパートナーホテルは現在、7つありますよ!
- 名古屋プリンスホテル スカイタワー
- ストリングスホテル 名古屋
- ベッセルホテルカンパーナ名古屋
- ベッセルイン栄駅前
- 名古屋栄ワシントンホテルプラザ
- リッチモンドホテル名古屋納屋橋
- リッチモンドホテル名古屋新幹線口
この記事の後半では、上の7つのホテルの中から、小さな子供連れの家族に特におすすめの子供歓迎ホテル3つについて紹介していますので、ぜひご覧くださいね!
愛知県名古屋市近郊の地元の人なら、年間パスポートのスタンダードを割引キャンペーン中に購入すると、コンボ1DAYパスポート(ピーク時前売り券)で1年間に2回レゴランド名古屋に遊びに行くときよりもお得になります。
つまり、1年間に2回行けば元が取れます!
さらに年間パスポートスタンダードには次のような特典がありますので、ますますお得ですよ。
- お誕生日割引
- ホテル宿泊10%OFF
- レストラン割引
- ポップコーン割引
その他にショップ、レストランの特別オファーなどの特典もあります。
年間パスポートのスタンダードの割引価格キャンペーンは、年に4回ほど行われます。
最新のキャンペーンは、2024年9月20日(金)~2024年11月4日(月・祝)の新規購入20%OFFです。
/
年間パスポート
デビュー&アップグレードキャンペーン✨
\
9/20(金)~11/4(月・祝)の期間中、最大20%オフでおトクに購入・当日アップグレードできるチャンス🎵年パス・スタンダードなら、ハロウィン期間中全日入場可能🎃詳細▶https://t.co/fE1FEpN9Ji#レゴランド pic.twitter.com/E0xMHptMzL
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) September 20, 2024
毎年、年間パスポートのスタンダード割引価格キャンペーンのお知らせは、【公式】レゴランド・ジャパン・リゾートから発表されます。
レゴランドのチケットをお得な値段で購入するには
まず、レゴランドのチケット「コンボ1DAYパスポート」を公式ウェブまたはセブンイレブンで購入したときの前売券料金と、オフィシャルパートナーホテル価格を比較して、オフィシャルパートナーホテル価格がどのくらいお得な値段になるのか確かめてみましょう。
次に、年間パスポートスタンダードをキャンペーン中の割引価格で購入したときは、コンボ1DAYパスポート(ピーク時前売券)を購入して2回行ったときよりも、どのくらいお得な値段になるのか、比較してみましょう。
前売券価格とオフィシャルパートナーホテル価格の値段を比較
レゴランド名古屋のチケット「コンボ1DAYパスポート」ですが、ピーク時(混雑期)とオフピーク時(閑散期)で前売券料金が異なります。
- ピーク時 土日祝、春休み夏休み冬休み、
- スーバーピーク時 年末年始、ゴールデンウイーク、盆休み、春休み夏休み冬休みの土日
- オフピーク時 通常の平日
- スーパーオフピーク時 1年で10日くらいしかない
■「コンボ1DAYパスポート」ピーク時
おとな(19歳以上) | 子供(3~18歳) | |
前売券料金 | 7200円 | 4900円 |
オフィシャルパートナーホテル価格 | 6400円
(800円安い) |
4500円
(400円安い) |
■「コンボ1DAYパスポート」スーバーピーク時
おとな(19歳以上) | 子供(3~18歳) | |
前売券料金 | 7500円 | 5100円 |
オフィシャルパートナーホテル価格 | 6700円
(800円安い) |
4700円
(400円安い) |
■「コンボ1DAYパスポート」オフピーク時
おとな(19歳以上) | 子供(3~18歳) | |
前売券料金 | 5600円 | 4300円 |
オフィシャルパートナーホテル価格 | 5600円 | 4300円 |
■「コンボ1DAYパスポート」スーパーオフピーク時
おとな(19歳以上) | 子供(3~18歳) | |
前売券料金 | 5300円 | 4100円 |
オフィシャルパートナーホテル価格 | 5300円 | 4100円 |
前売券料金とオフィシャルパートナーホテル価格の差ですが、ピーク時、スーパーピーク時は大人800円、子供400円安くなります。
パパママ子供2人の合計4人の場合は、ピーク時、スーバーピーク時で2400円の差が出てきます。
ピーク時、スーバーピーク時に、遠方から名古屋のレゴランドジャパンに遊びに行くときには、ホテルはぜひオフィシャルパートナーホテルに泊まって、お得な値段でチケットを購入してくださいね。
年間パスポートとコンボ1DAYの値段の比較
年間パスポートのスタンダードを購入すると、平日土日祝に、レゴランド名古屋とシーライフ名古屋の両方を利用できます。
年4回の20%OFF割引キャンペーン中に買うのがおすすめです。
■年間パスポートのスタンダード価格
20%OFF割引キャンペーン中の値段
- 大人(19歳以上)
17900円→14300円 - 子供 (3歳~18歳)
11800円→9400円
★キャンペーン中、大人2人、子供1人購入すると、価格は次のようになります。
14300円×2+9400円=30800円
★大人2人、子供2人購入すると、価格は次のようになります。
14300円×2+9400円×2=47400円
また、コンボ1DAYパスポート(ピーク時前売り券)を購入すると、平日土日祝のピーク時に、レゴランド名古屋とシーライフ名古屋の両方を利用できます。
■コンボ1DAYパスポート(ピーク時前売り券)の価格
- 大人(19歳以上)7200円
- 子供(3歳~18歳)4900円
★大人2人子供1人購入すると、価格は次のようになります。
7200円×2+4900円=19300円
2回行くと、その倍、38600円です。
2回行くと、年間パスポートスタンダードのほうが7800円安くなり、元が取れます。
★大人2人子供2人購入すると、価格は次のようになります。
7200円×2+4900×2=24200円
2回行くと、その倍、48400円です。
2回行くと、年間パスポートスタンダードのほうが1000円安くなり、元が取れます。
このように、愛知県名古屋市近郊の地元の人なら、年間パスポートのスタンダードを20%割引キャンペーン期間中に購入すると、コンボ1DAYパスポート(ピーク時前売り券)で1年間に2回レゴランド名古屋に遊びに行くときよりも値段が安くなります。
2回で元が取れるなら、年間パスポートのスタンダードを割引キャンペーン中に購入して、3,4回遊びに行くとますますお得になりますね。
レゴランド名古屋の年間パスポートは、公式ページの他、全国のセブンイレブンでも購入できます。
詳しくはこちらからどうぞ。

「レゴランドジャパン」周辺のおすすめホテル
レゴランドのチケットをお得に買えるレゴランド名古屋のオフィシャルパートナーホテルのうち、子供連れの家族におすすめのホテルを3つご紹介します。
ストリングスホテル 名古屋
この「ストリングスホテル 名古屋」は、名古屋駅よりあおなみ線で1駅3分のささしまライブ駅より、徒歩3分の位置にあります。
このあおなみ線でホテルからレゴランド名古屋まで約36分で行けます。
このホテルの総合評価は「4.27」です。( 評価詳細は こちら>> )
土日祝は、名古屋駅とこのホテルの間を往復シャトルバスが運行しています。
平日は、ホテルから名古屋駅への片道シャトルバスが運行しています。
■その他の名古屋観光スポット
- トヨタ産業記念会館まで・・・名鉄犬山線で約20分
- 名古屋城まで・・・車で20分
- ノリタケの森まで・・・車で9分
窓からは美しい大聖堂が見え、リゾート感あふれる中庭も散策できます。
朝食ビュッフェもとてもおいしくて、つい食べ過ぎてしまいますよ(^^♪
昼はレゴの世界、ホテルではたくさんの電車が見えたら子供たちはずっと興奮して大満足ですね。
また、「ストリングスホテル 名古屋」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
この「ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」は、名古屋駅桜通口から徒歩9分の静かな住宅街にあります。
このホテルは、赤ちゃんへのサービスが充実しています。子供用パジャマ・歯ブラシなどの貸出品やアメニティもあるので、荷物が軽くて済むのは助かりますね!
18歳以下添い寝無料です。
このホテルの総合評価は「4.33」です。( 評価詳細は こちら>> )
特に赤ちゃん・子供連れの家族旅行には安心なホテルで、名古屋観光の拠点として便利です。
- レゴランド名古屋まで車で27分
- 名古屋港水族館まで車で21分
- 名古屋城まで車で12分
家族で自宅のようにリラックスして過ごせます。
レゴランド名古屋から名古屋港水族館までは車で16分です。
また、「ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>

ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)
この「ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)」は、地下鉄東山線・名城線「栄」駅1番出口から徒歩2分にあります。
名古屋の栄(さかえ)の中心部なので、中部電力TOWER(旧・名古屋テレビ塔)へは徒歩4分で行けます。
このホテルの総合評価は「4.34」です。( 評価詳細は こちら>> )
名古屋の街で「名古屋らしさ」を味わいたい人にはぴったりです。
■「ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)」から各観光スポットまでの所要時間
- レゴランド名古屋まで車で25分
- オアシス21まで徒歩5分
- 名古屋城まで車で5分
- 名古屋港水族館まで車で20分
お部屋やユニットバスもとても清潔です。
18歳以下の子供は添い寝無料です。
また、「ベッセルイン栄駅前(名古屋・栄)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>

レゴランドにファミリーチケットはある?お得な値段で購入する方法 まとめ
レゴランド名古屋のファミリーチケットは、<ファミリー1DAYパスポート4>、<ファミリー1DAYパスポート3>が、2017年に5月25日(木)から年内入場分まで販売されていましたが、現在はファミリーチケットは販売されていません。
家族で遠方から遊びに行くなら、レゴランド名古屋のオフィシャルパートナーホテルに宿泊してオフィシャルパートナーホテル価格でチケットを購入すると、前売券料金よりもお得な値段で買えます。
パパママ子供2人の合計4人の場合は、ピーク時、スーバーピーク時で2400円の差が出てきます。
今回は、子供連れ家族におすすめのレゴランド名古屋オフィシャルパートナーホテルを3つご紹介しました。
つまり、1年間に2回行けば、元が取れます。
さらに年間パスポートにはいろいろな特典が付きますよ!
レゴランド名古屋の年間パスポートは全国のセブンイレブンでも購入できます。
詳しくはこちらからどうぞ。

レゴランド名古屋の、1,700万個のレゴブロックと10,000のレゴモデルが使用された夢の世界で、時を忘れて家族の至福の時を過ごしてくださいね(^^♪
すてきな思い出がたくさんできますように!
コメント