「ノリタケの森」は、愛知県名古屋市の都会のオアシスとして名古屋市から市民緑地認定制度による「市民緑地」の認定を受けています。
「ノリタケの森」は、陶磁器メーカー「ノリタケ株式会社」が創立100周年を記念して本社工場跡地にオープンしました。
「ノリタケ株式会社」は、高級陶器でお馴染みですね。
ノリタケの森ギャラリーや絵付け体験などで有名な複合施設で、噴水広場などの憩いの広場もあります。
2024年12月21日イチョウが美しい噴水広場↑
今回、クリスマスガーデンを見に行った時に、絵付け体験も行いました。
絵付け体験について詳しく知りたい人はこちらからどうぞ↓

このノリタケの森、特にクリスマスの時期は、赤レンガ建築のノスタルジックな敷地内で素敵なクリスマスイルミネーションが見られるということで、人気が高まります。
今回は次のことについてご紹介します。
- 名古屋ノリタケの森のクリスマス2024イベントとは?
- 名古屋ノリタケの森イルミネーション2024のクリスマスガーデンやツリーを写真で紹介!
- 名古屋ノリタケの森で一日過ごすためのお食事処
イベントはクリスマスイルミネーションの他に、サンタクロスワードラリーもあるので、午前中から一日中楽しめますよ。
名古屋ノリタケの森で一日過ごすためのお食事処についても最後の章でご紹介します。
ノリタケの森の中のレストランやカフェの他に、隣接するイオンモール Nagoya Noritake Gardenにも、ありとあらゆるお食事処があり、レストランやカフェ、和洋中と選べます。
この「ノリタケの森」周辺には、観光に便利な素敵なホテルも多いです。
「ノリタケの森」は名古屋駅からタクシーで約6分〜7分、料金は約680円〜770円ほどの距離なので、名古屋駅近くのホテルに泊まると、ノリタケの森を含めた名古屋観光にとても便利です。
名古屋駅やノリタケの森のタクシー乗り場など、ノリタケの森への行き方について詳しくはこちらからどうぞ↓

居心地の良いホテルで癒されて、優しさに包まれた思い出深い旅をお楽しみください。
名古屋ノリタケの森のクリスマス2024イベントとは?
ノリタケの森6本煙突のクリスマスイルミネーション↑
ノリタケの森は、2001年からクリスマスイベントを開催してきましたが、2022年よりイオンモール Nagoya Noritake Gardenとの共同開催となりました。
2024年のクリスマスイベント詳細をご紹介します。
2025年以降もだいたい同じような日程が予想できるので、今後の参考にしてくださいね。
「おっちょこちょいサンタのクリスマス大作戦」
「おっちょこちょいサンタのクリスマス大作戦」(クリスマスガーデンとイルミネーション)
開催日:2024年11月9日(土)~12月25日(水)
開催時間:9:00~21:00
(2万球の光輝くイルミネーションの点灯時間は、16:30~21:00)
開催場所:ノリタケの森 赤レンガ北側ひろば
入場無料です。
クリスマス装飾のクリスマスガーデンは、イルミネーションなしの明るい昼間に見ても、ツリーやおうちやサンタさんなどがとてもかわいらしくて楽しいです。
日没後はクリスマスイルミネーションで光り輝いて幻想的なクリスマスを楽しめます。
クリスマスガーデンには、日没後のほうが大勢の人が集まってきて、にぎやかになります。
昼間のほうが人が少ないので、静かなクリスマスガーデンを楽しみたい人は、明るい昼間のうちに訪問するといいですよ!
昼間の明るいときのほうが、クリスマス装飾の細部まではっきりと写真撮影ができるメリットもありますね。
「サンタクロスワードラリー」
「サンタクロスワードラリー」
開催日:11月23日(土)~12月25日(水) ※12月23日は除く
開催時間:10:00~17:00(受付は16:00まで)
開催場所:ノリタケの森、イオンモール Nagoya Noritake Garden
(1階インフォメーションでラリーカードをもらいます。)
「ノリタケの森」と「イオンモール Nagoya Noritake Garden」内で、6か所に設置したラリーポイントを見つけて問題を解きます。
↑ラリーポイント6か所のうちの1つは、噴水広場に設置されていました!
ポイントに設置された各5問をすべて解いてクロスワードパズルを埋め、キーワードを考えます。
名古屋ノリタケの森イルミネーション2024のクリスマスガーデンやツリーを画像で紹介!
私たち家族は、2024年12月21日(土)にノリタケの森のクリスマスを見に行きました。
ノリタケの森に到着したのは、午後2時過ぎです。
午後2時過ぎから30分ぐらい、戸外の赤レンガ建築北側ひろばのクリスマス装飾のガーデンを楽しんでから、クラフトセンター・ノリタケミュージアムの建物内に入って絵付け体験を行い、夕方5時前から再びガーデンに出てきて、クリスマスイルミネーションを楽しみました。
クリスマスガーデンは、「おっちょこちょいサンタのクリスマス大作戦」のオリジナルストーリーに沿ってクリスマス装飾が施されています。
オリジナルストーリーは、3つのエピソードで構成されています。
- エピソード 1:おっちょこちょいサンタ
- エピソード 2:子どもたちに届けられたプレゼント
- エピソード 3:クリスマス大作戦
エピソード構成や、開催場所の赤レンガ北側ひろばなど、来年以降のクリスマスイベントにも参考になりますので、確認してみてください。
私たち家族は事前にオリジナルストーリーとエピソードをしっかりと調べていなかったので、目に付いたところから順不同に見て回ってしまったのですが、ストーリーとエピソードがわかっていたら、もっとクリスマスガーデンを味わえたのにと、少し後悔しています。
来年以降は事前にしっかりと調べてから行こうと思っています。
エピソード1 おっちょこちょいサンタ
クリスマスイベントの開催場所は、「赤レンガ北側ひろば」と発表されていますが、「赤レンガ北側ひろば」に隣接する巨大な「6本煙突」にもりっぱなイルミネーションが設置されていました。
この「6本煙突」がオリジナルストーリー始まりの地点【エピソード1】となります。
「6本煙突」は現在、高さ約8mです。
1933年の食器工場大改造時に構築された「陶磁器焼成用トンネル窯」の跡で、構築当時は45mもありました。
1979年の工場移転時に、約8mを記念建造物として残しました。
「経済産業省 近代化産業遺産 認定」「名古屋市 認定地域構造物資産 認定」の貴重な歴史的建造物です。
クリスマスの時期、この6本煙突のうちの1本の根元に、おなかが引っかかっておしりを出しているサンタさんがいました。
「赤レンガ北側ひろば」と「サンタさんのおしり」の場所がわかるように、簡単なマップを描きましたので、参考にしてください↓
サンタさんのおしりがあるのは、メインゲートから見て2本目の煙突の根元です。
サンタさんのおしりをアップするとわかりやすくなります↓
たくさんのプレゼントを配るために急いでいたサンタさんは、煙突の出口におなかが引っかかってしまって抜け出せなくなっているのです!
サンタさんの足の裏には「Merry Santa’s Christmas」と書いてあります。
6本煙突には壮大なクリスマスイルミネーションが施されていて圧巻です!
8mの煙突1本全体を使って、クリスマスツリーが輝きます。
煙突の根元には、小さなかわいいツリーもあります。
小さなツリーの向こうには、イオンモール が見えます。
エピソード2 子どもたちに届けられたプレゼント
その後、サンタさんは無事に煙突から抜け出せたようで、子供たちのおうちにプレゼントを届けることができました。
「赤レンガ北側ひろば」の中に、ツリーやたくさんのプレゼントが並んでいるかわいいおうちがありました。
おうちはフォトスポットになっていて、昼間でも記念撮影の順番待ちの列ができていました。
私たち家族は、今回、午後2時過ぎにノリタケの森に来て最初に「赤レンガ北側ひろば」に行き、このおうちから見始めました。
事前にクリスマスガーデンオリジナルストーリーのエピソードをよく調べていなくて、ただ目に付いたところから回ってしまいました。
「赤レンガ北側ひろば」では、おうちのまわりにもクリスマスのアーチができていて、昼間の明るいうちでもかわいらしい雰囲気が溢れていました。
サンタさんのおしりがどこにあるのかわからなくて、このあとまずは絵付け体験をしようと、「赤レンガ北側ひろば」を後にしたのでした。
エピソード3 クリスマス大作戦
夕方5時頃に、絵付け体験を終えて再び「赤レンガ北側ひろば」に来ました。
エピソード2のおうちに続いて、エピソード3のツリーとサンタさんが「赤レンガ北側ひろば」で待っています。
エピソード3では、「仕事を終えたサンタさんがツリーの横で一休み」という設定になっています。
ここも記念撮影のために長蛇の列ができました。
エピソード3によると、サンタさんは、みんなと楽しい時間を過ごすために、たくさんのツリーをプレゼントしてくれたということで、園内に大小いろいろの10本のツリーが飾られ、さきほどの6本煙突のツリーもサンタさんからのプレゼントだそうですよ!
ツリーの他にも、いくつものアーチが光り輝いてなんとも幻想的な風景になりました。
クリスマスの時期の日の入りは早いので、夕方5時過ぎにはこのように暗くなり、イルミネーションの輝きが美しくなりますよ(^^♪
赤レンガ北側ひろば以外にもかわいいクリスマス装飾がある!
クリスマス装飾は、「赤レンガ北側ひろば」だけではなく、園内の他の場所にも設置されています。
ライフスタイルショップ「ノリタケスクエア名古屋」の入口にも、大きなリースとクリスマスツリー2つが飾られています↓
ライフスタイルショップ「ノリタケスクエア名古屋」と赤レンガ建築の間の通りの入口にも、大きなクリスマスリースが飾られていました↓
この通りを抜けると、噴水広場の手前にまたクリスマスブーツとプレゼントボックスがあります↓
ブーツの中の絵本を見ると、タイトルは『クリスマス』で、「文・ノリタケの森のサンタ」「絵・ノリタケの森のトナカイたち」と書いてあります↓
この絵本は、ノリタケの森のサンタさんとトナカイさんたちの合作なのですね!
このあと、絵付け体験を行う「クラフトセンター・ノリタケミュージアム」の建物のほうに行くと、サンタさんとトナカイさん、そしてクリスマスツリーを載せたそりがありました!
こうして園内をゆっくり巡り歩いていると、ノリタケの森のサンタさんたちの気配を感じて、とても素敵なクリスマスのひと時を過ごせます。
名古屋ノリタケの森で一日過ごすためのお食事処
今回は絵付け体験をしたので、「サンタクロスワードラリー」まではできませんでしたが、午前中から行けば、「サンタクロスワードラリー」も絵付け体験も両方できたと思います。
ノリタケの森には一日中いても飽きずに楽しめます。
ノリタケの森で一日中遊ぶためのお食事処は、イオンモール Nagoya Noritake Gardenの中にもいろいろあります。
午後から遊びに行った私たち家族は、クリスマスイルミネーションを楽しんだあと、夕食をイオンモール Nagoya Noritake Garden内のフードコートで食べました。
フードコートは広くて、混んでいてもまだ席は空いていたので、ゆっくりお食事できました。
私たち家族は「ペッパーランチ」のメニューを選びました。
ビーフペッパーライス、焼肉、ハンバーグなどいろいろなメニューがありました。
イオンモール Nagoya Noritake Gardenには、気軽に立ち寄れるフードコートのお食事処の他に、いろいろなレストランやカフェなど、あらゆるお店が入っています。
イオンモール Nagoya Noritake Gardenでのお食事処について詳しく知りたい人はこちらからどうぞ↓

ノリタケの森の敷地内にある「レストランキルン」と「カフェ グラン ヴェール」でおしゃれにお食事したい人はこちらからどうぞ↓

「レストランキルン」では、この時期、クリスマスメニューも用意されています。
ネットや電話で予約できます。
ノリタケの森のノスタルジックな雰囲気と楽しいクリスマスイベントで、素敵な思い出ができますように(^^♪
「ノリタケの森」周辺のおすすめホテル
「ノリタケの森」の周辺には、素敵なホテルがいろいろあります。
ノリタケの森を含めた名古屋観光にとても便利な、名古屋駅近くのホテルを3つご紹介します。
モンブランホテルラフィネ名古屋駅前
この「モンブランホテルラフィネ名古屋駅前」は、名古屋駅桜通口徒歩3分の駅近ホテルです。飲食店、コンビニも近くにあり、便利な立地です。
このホテルの総合評価は「4.63」です。( 評価詳細は こちら>> )
名古屋の主要観光スポットまでのアクセスが便利で、名古屋観光の拠点に最適なホテルです。
- ノリタケの森まで車で約4分、徒歩11分
- イオンスタイル名古屋ノリタケまで車で約6分、徒歩16分
- 名古屋城まで車で約12分
- 名古屋港水族館まで車で約24分
こちらのホテルは、バストイレセパレートで使いやすくなっています。
パジャマも上下セパレートで着やすく、肌触りも気持ち良くてぐっすり眠れます。
また、「モンブランホテルラフィネ名古屋駅前」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
名古屋JRゲートタワーホテル
この「名古屋JRゲートタワーホテル」は、JR名古屋駅に直結しているので、JR、近鉄、名鉄いずれの利用にも便利で、愛知・名古屋観光の拠点として最適です。
このホテルの総合評価は「4.46」です。( 評価詳細は こちら>> )
名古屋駅1階または2階のJRゲートタワーエレベーターホールのシャトルエレベーターから、ホテルフロントレセプションのある15Fに行けます。
- ノリタケの森まで車で約3分、徒歩16分
- 名古屋城まで車で約12分
- 名古屋港水族館まで車で約24分
- レゴランド®ジャパンまであおなみ線1本、
なによりも駅から直結のホテルという立地の良さが好評です。
トレインビューの夜景が人気です。
洗い場付バスルームがあると使いやすいですね。
レゴランド®ジャパンのオフィシャルパートナーホテルでもあるので、チケットをお得に購入できます。
また、「名古屋JRゲートタワーホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
ベッセルホテルカンパーナ名古屋サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
この「ベッセルホテルカンパーナ名古屋サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」は、名古屋駅桜通口から徒歩9分、わかりやすく歩きやすい道のりです。
静かな住宅街にあり、赤ちゃんへのサービスが充実したホテルです。
サウナ完備の広々とした大浴場で、親子でゆったりとくつろげます。
このホテルの総合評価は「4.48」です。( 評価詳細は こちら>> )
子供用パジャマやおむつ、おしりふきも用意されているので、旅の荷物が軽くて済みます。
- ホテルからノリタケの森まで、徒歩8分
- ホテルからレゴランドまで、あおなみ線を使って45分
- ホテルから名古屋港水族館まで、JRと地下鉄を使って37分
- ホテルから名古屋城まで、地下鉄を使って22分
お部屋の中では、自宅のように素足で過ごせるので、赤ちゃんがハイハイしても大丈夫です。
朝食も名古屋めし豊富でとてもおいしいと大好評です。
レゴランドチケット付きプラン、名古屋港水族館大人チケット付きのプラン(子供用チケットもフロントで販売)もあります。
また、「ベッセルホテルカンパーナ名古屋サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>

名古屋ノリタケの森クリスマスイルミネーション2024 ツリーやガーデンを楽しむクリスマス!まとめ
「ノリタケの森」は、愛知県名古屋市の都会のオアシスとして愛されています。
ノリタケの森ギャラリーや絵付け体験などで有名な複合施設で、噴水広場などの憩いの広場もあり、赤レンガ建築のノスタルジックな雰囲気を味わえる憩いの場となっています。
ノリタケの森は、2001年からクリスマスイベントを開催してきましたが、2022年よりイオンモール Nagoya Noritake Gardenとの共同開催となりました。
今回は次のことについてご紹介しました。
- 名古屋ノリタケの森のクリスマス2024イベントとは?
- 名古屋ノリタケの森イルミネーション2024のクリスマスガーデンやツリーを写真で紹介!
- 名古屋ノリタケの森で一日過ごすためのお食事処
クリスマスガーデンは、「おっちょこちょいサンタのクリスマス大作戦」のオリジナルストーリーに沿ってクリスマス装飾が施されていました。
ノリタケの森は、絵付け体験なども含め、一日中いても飽きない楽しさがあります。
ノリタケの森で一日中遊ぶためのお食事処についてもご紹介しました。
ノリタケの森は名古屋駅から近いので、名古屋旅行の目的地のひとつにぜひノリタケの森をプラスしてみてくださいね!
ノリタケの森を含めた名古屋観光にとても便利な、名古屋駅近くのホテルを3つご紹介しました。
名古屋観光の足を延ばして、ぜひノリタケの森のクリスマスに遊びに行ってみてくださいね!
クリスマスの旅のロマンチックな思い出ができますように(^^♪
コメント