ジブリパークもののけの里は、2023年11月にジブリパークの新エリアとしてオープンしました。
昔懐かしい日本の里山約0.8ヘクタールの原風景は、『もののけ姫』に出てくるエミシの村とタタラ場を再現しています。
スタジオジブリの宮崎吾朗監督は、個人的にはもののけの里が一番お気に入りとのことです。
もののけの里はあいちサトラボに隣接しています。あいちサトラボは、愛・地球博の理念に基づいて里山づくりに取り組み、麦や稲など農作物を栽培し、田植え、稲刈り、収穫祭も行っています。
米紙「ニューヨーク・タイムズ」によると、『もののけ姫』は『千と千尋の神隠し』に次いでアメリカで注目されているということで、ジブリパークの中でもののけの里が一番好きと言っているアメリカ人女性もいます。
特に日本らしさを愛する海外の人々は、もののけの里の日本の原風景をことのほか喜んで堪能しています。
今回は、ジブリパークのもののけの里に何があるのか、お土産や話題の乙事主の滑り台や隠れトトロも含めてご紹介します。
この「ジブリパーク もののけの里」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
もののけの里のように自然豊かな山あいの旅館、都心でも温泉を楽しめるホテル、小さい子供へのサービスが特に充実したホテルなどがあります。
もののけの里を訪れる旅は、泊まる宿も優しさにあふれています。
もののけの里では五平餅体験もできます。
日本の里山のゆっくり流れる時間を楽しみましょう。
ジブリパークもののけの里には何があるのか 見どころは?
ジブリパークもののけの里には次のようなものがあります。
- エミシの村にある物見やぐら
- タタリ神のオブジェ
- 乙事主(おっことぬし)の滑り台
- タタラ場(五平餅炭火焼体験)
- 炭焼き小屋・もののけの里管理事務所
- 休憩処(売店)
順番に説明していきますね(^^♪
ジブリパークもののけの里の場所と入口の物見やぐら
まず、もののけの里の場所から説明していきますね。
下の地図右下の「+」をクリックすると、地図が拡大されて、もののけの里近くの猫の城遊具も表示されます。
もののけの里は、モリコロパークのゲートを入ったところにあるローソン愛・地球博記念公園店から徒歩11分で行けます。広い道路を猫の城遊具の方面に向かってどんどん歩きます。
猫の城遊具に到着したら、右脇の道を迂回して奥に進むと、もののけの里とあいちサトラボの門があります。
この門を入ったところに広がる広場は、チケットなしでも入れるあいちサトラボ無料エリアです。
広場の左側に、あいちサトラボの建物があり、自由に入れます。
この広場を奥に進むと、いよいよもののけの里のゲートに到着し、そこでチケット確認します。
このゲートがすでにエミシの村の雰囲気を醸し出していますね。
このチケット確認のゲート手前で、もののけの里の境界の柵に沿って右側に伸びる上り道があり、物見やぐらの近くまで行けます。ここまでは無料エリアです。チケットなしの無料エリアで物見やぐらのすぐ近くまで行けることは、あまり知られていません。
チケット確認のゲートをくぐって進むとすぐに分岐点があります。
この分岐点を右側に進むと、物見やぐら、タタリ神と乙事主、タタラ場へと行けます。
分岐点を右側に行くとすぐに、物見やぐらのある丘に上る道があります。
物見やぐらの足元まで行くと、その高さに驚きます。エミシの村人はこの高さをするすると登れるんですね!
登ってみたいですが、残念ながらお客さんは登ってはいけないことになっています。
物見やぐらの足元で記念撮影しましょう!
ジブリパークもののけの里 乙事主の隠れトトロとタタリ神のオブジェ
物見やぐらの丘のすぐ下に、タタリ神と乙事主がいる砂場があります。
両方ともタイルの装飾が見事です!
物見やぐらに近いほうにあるのがタタリ神の巨大オブジェで、全長約9m、高さ約 2.8mのド迫力です!登ってみたいですが、こちらも物見やぐら同様に、お客さんは登ってはいけません。
タタリ神の隣には、乙事主(おっことぬし)がいますよ!
乙事主は全長約7.6m、高さ約3.4mで、背中が滑り台になっています。
乙事主のお腹部分から登って、背中を滑ります。
12歳以下の子供だけが滑り台で遊べます。
乙事主のお腹のところから、滑り台順番待ちの子供たちの列ができています。
タイルの職人さんが、白い玉石で乙事主の毛並みを表現するところに苦心したそうです。
タイルに触って遊びましょう!
スタッフさんが、「乙事主には隠れトトロがいますよ、探してみてください」と説明してくださったので、探し回ってみると、乙事主の赤い目の下にトトロがいました!
隠れトトロ拡大:
大人は滑り台で遊べないのは残念ですが、乙事主の全体をくまなく眺めて触り、たくさん写真撮影しましょう!宮崎吾郎監督も、ぜひタイルに触って遊んでみてくださいと言っています(^^♪
ジブリパークもののけの里タタラ場と五平餅体験
もののけの里を、乙事主とタタリ神からもっと奥に進むと、タタラ場があります。
タタラ場正面のやぐらをくぐって中に入ると、建物内は、五平餅炭焼き体験の会場になっています。
五平餅炭焼き体験について詳しくはこちらからどうぞ。
タタラ場の屋根には、本物の天然芝の草屋根が敷かれています。
こちらの写真は2023年11月25日のものです。
もののけの里は、2023年11月1日に開園したので、まだ出来立ての頃の草屋根です。
4月には緑色の新芽が出てきました。
「もののけの里」にあるタタラ場の屋根に新芽が出てきました。 pic.twitter.com/pNi97knXci
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) April 17, 2024
5月にはもっと緑豊かになります。
もののけの里の緑が綺麗🌳
写真より目で見るともっと綺麗なんだ✨✨ pic.twitter.com/MEnrBFiQeV— はな (@RGBodn4PZl0aDOy) May 11, 2024
タタラ場の柵の横では、陸稲が栽培されていますよ!
休園日。「もののけの里」で陸稲の収穫が行われました。ふたたび土を耕し、今度は小麦の種をまいていました。 pic.twitter.com/WRZZtD2SNh
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) November 21, 2023
小麦の収穫もしていますね。
2024年6月25日の初収穫では、愛知県で開発された品種、きぬあかりを約120㎏、スタッフさんが収穫しました。
きょう「もののけの里」で行われた小麦の収穫作業の様子です。スタッフたちは長久手公共施設協力会の方々の手ほどきを受けながら、鎌を片手に慣れない手つきで刈り取っていました。その後、同じ場所を再び耕し、今度は陸稲を植えたので、また成長を見守ってくださいね。 pic.twitter.com/dl5odzA9dx
— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) June 25, 2024
この陸稲は8月8日時点でしっかり育っています。
8月は猛烈な暑さにもかかわらず、タタラ場の屋根の草はモサモサに茂って迫力があります!
8月には、もののけの里入口の脇に、大きな大きなカボチャが育っていました!
もののけの里は年間を通して、日本の四季の色の移ろいを感じます。
もののけの里のグラデーション pic.twitter.com/vVpadvMGMg
— どんぐりごろごろ (@donguri560560) May 30, 2024
ジブリパークもののけの里炭焼き小屋ともののけの里管理事務所
タタラ場の裏手には、ひっそりと炭焼き小屋が建っています。
実際に炭焼きができるようになっています。
宮崎吾朗監督は、将来的には炭焼きをやりたいとのことで、陶芸の窯を置くスペースも確保されています。
炭焼き小屋のさらに裏手には、石置屋根仕様のもののけの里管理事務所が建っています。
もののけの里の建物のすべてに日本らしさが溢れて、山と融合した風景を織りなしています。
ジブリパークもののけの里 お土産は休憩処で買えます
タタラ場の横の道から、お土産を売っている売店の休憩処に行けます。
休憩処の手前左側にある看板も風情があります。
もののけの里入場のゲートをくぐったところにある分岐点からも、この休憩処へ直接つながる道があります。ゲートをくぐってこの分岐点を左側に進むと、お土産が販売されている休憩処に直接行けるようになっています。
この休憩処は、2005年の愛・地球博で、「サツキとメイの家」の隣に建てられた管理棟を移築したもので、石置屋根仕様の日本の伝統建築となっています。
『もののけ姫』に出てくる干し肉も売っています。
この干し肉がとても美味しいと大好評です。
ジブリパークはお土産用の可愛いクッキーやキャンディ、マドレーヌも美味しいのですが、私が1番好きなのは、、、
もののけの里 干し肉 です。 pic.twitter.com/rhLKYXlUpV
— なな (@nanamomo93) April 4, 2024
お土産は、アシタカの被り物や乙事主のぬいぐるみ、干し肉などが販売されています。
もののけの里には我が名はアシタカ帽と干し肉が売ってた🐮 pic.twitter.com/GP0IOn4rcW
— 大喜利7ch。🌾 (@8GcoHFE4LX9wQqx) March 27, 2024
もののけの里開園の2023年11月に行ったときは、干し肉以外のお土産グッズはほとんど完売でしたが、2024年5月に訪れたときには、干し肉だけが完売で、他のお土産はたくさん並んでおり、干し肉が人気上昇中なのがわかります。
今回は、念願の乙事主のぬいぐるみが買えました。
手のひらサイズで不思議な愛着が湧いてきます。
アシタカがいいなずけから受け取り、最終的にサンに渡した小刀ペンダントは、ガラス製で、光に透かして見るととてもきれいです。
小刀ペンダントは、専用の小袋に入って販売されています。
もののけの里のお土産グッズを絶対にゲットしたい場合は、チケット確認のゲートをくぐったところにある分岐点で左側の道を行き、休憩処にまず最初に行きましょう!
ジブリパークもののけの里周辺のおすすめホテル
「ジブリパーク もののけの里」の周辺には、もののけの里の自然の余韻を楽しめる素敵なホテルや旅館があります。
特に小さな子供へのサービスが充実したホテルや、名古屋都心なのに天然温泉が楽しめるホテル、ジブリパークから車で37分で着く山間の秘湯の旅館などご紹介します。
ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
この「ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」は、名古屋駅桜通口から徒歩9分の静かな住宅街にあります。
このホテルの総合評価は「4.37」です。
まず、一番評価されているのが食事(4.53)で、風呂(4.40)、部屋(4.39)、設備・アメニティ(4.33)と続きます。
赤ちゃんへのサービスが充実していて、オムツやおしりふきなどが用意されています。
貸出品に子供用パジャマもあるので、荷物が少なくて済みます。
18歳以下添い寝無料です。
名古屋駅桜通口から徒歩9分ですが、歩きやすい道でさほど遠く感じないという声が多いです。
このホテルの紹介記事はこちら>>
天然温泉 とろとろ美肌の湯 スーパーホテルPremier名古屋天然温泉桜通口
この「天然温泉 とろとろ美肌の湯 スーパーホテルPremier名古屋天然温泉桜通口」は、名古屋駅近くの便利な立地にありながらも、天然温泉が完備されており、癒し空間最高のホテルです。
このホテルの総合評価は「4.37」です。
まず、一番評価されているのがサービス(4.33)で、設備・アメニティ(4.28)、風呂(4.26)、食事(4.25)と続きます。
子供連れ家族向けのサービスが充実していて、未就学児は添い寝無料ですので、初めて温泉を体験したい子供といっしょに家族で安心して宿泊できます。
JR名古屋駅桜通口より徒歩8分で、名古屋観光の拠点として便利なホテルです。
駅からホテルまで少し歩きますが、途中にファミリーマートがありますので、ペットボトルの飲み物などもさっと購入できます。
赤ちゃん・小さな子供への対応がとても親切で、また泊まりたいという声が多いです。
子供連れ家族に人気のプランは、【朝食付き】ハリウッドツインルーム(ダブルサイズベッド2台)などがあります。
このホテルの紹介記事はこちら>>
柿野温泉あさひ荘
この「柿野温泉あさひ荘」は、テレビ「ぐっさん家」でも紹介された、岐阜県の土岐市の自然豊かな山里にある秘湯の隠れ宿です。
もののけの里の雰囲気と余韻をそのまま楽しめる癒しの旅館です。
この旅館の総合評価は「4.57」です。
まず、一番評価されているのがサービス(0.00)で、立地(0.00)、部屋(0.00)、設備・アメニティ(0.00)と続きます。
ジブリパークから車でたった37分の場所にあります。
名古屋からは車で57分で行けます。
女将さんやスタッフの笑顔がとても優しく、お食事がとても美味しいと喜ばれています。
ペット同室可で家族みんなで泊まれるプランもあります。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ジブリパークもののけの里には何があるのか乙事主の滑り台や隠れトトロも紹介!まとめ
今回は、ジブリパークもののけの里に何があるか、その魅力と特徴について詳しくご紹介しました。
ジブリパークもののけの里には次のようなものがあります。
- エミシの村にある物見やぐら
- タタリ神のオブジェ
- 乙事主(おっことぬし)の滑り台
- タタラ場(五平餅炭火焼体験)
- 炭焼き小屋・もののけの里管理事務所
- 休憩処(売店)
12歳以下の子供は乙事主の滑り台で遊べますよ!大人も乙事主のタイルを触ったり、隠れトトロを見つけたりして味わいましょう!
ジブリパークもののけの里で、懐かしい日本の里山の原風景を楽しみましょう!
また、もののけの里の自然の余韻を楽しめる癒しのホテル・旅館をご紹介しました。
ジブリパークもののけの里で遊んだ後は、癒し空間のホテル・旅館で優しさに包まれてゆっくりお休みください。
ジブリパークについてのまとめ記事はこちらです。
コメント