ジブリパークは、いちばん安いさんぽ券ではどこまで楽しめるのか、どこから回ったらいいのか、など心配する人も多いですね。
今回は、ジブリパークのさんぽ券で行ける場所、大さんぽ券との違い、おすすめの回り方や所要時間を紹介します!
ジブリパークは、いちばん値段が高い大さんぽ券プレミアムや大さんぽ券でなくても、安いさんぽ券で十分に楽しめますよ!
さんぽ券でも魔女の谷に入れるので、人気のヒンのぬいぐるみをゲットできます。
詳しくはこちらからどうぞ↓
この「ジブリパーク」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
ジブリパークへのアクセスが便利なホテルや、ジブリパークの山の雰囲気をさらに豊かに楽しめる秘湯の宿などをご紹介します。
さんぽ券でジブリパークをたくさん散策して疲れても、居心地の良いホテルや旅館でゆっくり休めますよ!
航空写真からもわかるように、ジブリパークは自然の地形を生かして作られています。
さんぽ券では回る場所は戸外が中心になりますが、休憩所、カフェ、レストランも充実しているので、休みながらゆっくりさんぽしましょう!
ジブリパークさんぽ券とは 大さんぽ券との違い
ジブリパークのさんぽ券と大さんぽ券の違いは、チケットの値段や購入できる時期の他に、行ける場所の違いがあります。
ジブリパークさんぽ券の値段や行ける場所 大さんぽ券との違い一覧
さんぽ券 | 大さんぽ券 | |
平日 大人
子ども |
1500円
750円 |
3500円
1750円 |
土日祝 大人
子ども |
2000円
1000円 |
4000円
2000円 |
行ける場所 | 屋外4エリア
建物内部なし |
5エリア全部
建物内部は大倉庫のみ |
時間指定 | 魔女の谷
午前または午後 |
大倉庫のみ
1時間ごと |
発売日 | 1週間前17時から | 2ヶ月前の10日14時から |
↓「さんぽ券」の魔女の谷時間指定は以下の通り↓
①午前(開園時刻~13:00)/②午後(13:00~16:00)
※時間指定のない他のエリアは、16時までに全員揃って入場します。
さんぽ券は大さんぽ券よりも価格が安いので、気軽に購入して何度もジブリパークに遊びに行けます。
発売日が1週間前17時からなのは、1週間前なら天気の予測が立ちやすいからです。
さんぽ券は主に戸外を散策するので、雨が降らない日のほうが歩きやすいです。
ジブリパークさんぽ券で行ける場所の詳細
ジブリパーク青春の丘 猫の事務所
さんぽ券と大さんぽ券で、行ける場所の違いは、大倉庫に行けるか行けないかという違いがあるだけで、他は共通です。
さんぽ券では大倉庫にいけません。さんぽ券で行ける場所は次の通りです。
ジブリパークさんぽ券別途有料で利用できるものは?
ジブリパークさんぽ券で、別途有料ですが利用できるものは次の通りです。
この料金は、「大さんぽ券プレミアム」「大さんぽ券」「さんぽ券」3種類すべての券で共通です。
ジブリパークさんぽ券とは おすすめの回り方や所要時間を紹介!
さんぽ券でジブリパークを歩くとき、どの場所から回るか悩むところですが、決め手は「ほしいお土産」です。
青春の丘では、地球屋の中でしかお土産は売っていないので、さんぽ券の場合、青春の丘ではお土産は買えません。
ですから、青春の丘は、さんぽ券では他のエリアの合間に行くということで時間的に融通が効きます。
どんどこ森、もののけの里、魔女の谷ではお土産が買えます。
人気のお土産は午前中に売り切れることが多いので、どうしてもほしいお土産がある場所に、まず最初に行きましょう。
また、ジブリパーク公式ガイドブックがありますので、ジブリパークに行く前にじっくり読むと、何をいちばん見たいか、優先順位を決めやすいですよ。
↓もののけの里・魔女の谷オープン以降の新しいガイドブックはこちらです↓
↓ジブリパーク開園当時からの最初のガイドブックはこちらです。写真がたくさんあるので、こちらも合わせて見ると、ジブリパークのことがとてもよくわかります。
ジブラーにとっては必携の宝物2冊ですよ~(^^♪
わが家はもうジブリパークに16回行っていますが、この2冊で新たな発見があったり、理解が深まったりと、いつも手元に置いて繰り返し読みたい本となっています。
ジブリパークさんぽ券でどんどこ森から回る
どんどこ森では、お土産はどんどこ処と、どんどこ森山頂の赤い屋根のどんどこ売店で売っています。
特に人気があるのは、どんどこ処で売っているカリンバという小さな楽器や、四季折々のジブリ柄の手ぬぐい、バードコールなどで、午前中に売り切れてしまうことがあります。
どんどこ処とどんどこ売店で売っているお土産グッズについては、こちらで詳しく写真入りで説明しています。
特に、どんどこ処のお土産のミニ・カリンバについてはこちらからどうぞ。
どんどこ森山頂に行くには、スロープカーで行く方法と、スロープカー乗り場の奥からのさんぽ路(ゆるやかコース、階段コース)を歩く方法、サツキとメイの家の側から登山道の100段の階段を登る方法、があります。
スロープカーはベビーカー・車椅子の人が優先です。
このスロープカーは、午後には混んで乗れないことがあります。
スロープカーで、どんどこ森山頂に行きたいときは、やはり午前中に行くのが確実です。
スロープカー乗り場の近くには、稲荷前バス停があります。
バスを待っているサツキとメイが、雨の中でトトロに会えた名場面を思い出します。
人気の撮影スポットになっています。
雨の日にはもっとあの名場面の雰囲気が出ます。
さんぽ券で雨が降ったときは、ここは記念撮影のお宝スポットです!
雨の森の中なら、ほんとうにトトロが出てきそうです。
サツキとメイの家の側から、登山道の100段の階段を登ってどんどこ森山頂に行くのもとても楽しいですよ。
目印に載っているどんぐりオブジェの数がだんだん増えていくのがおもしろいです!
登山口の目印にはどんぐりのオブジェがひとつ載っています。
五合目の目印には、どんぐりオブジェが5個載っています。
八合目まで行くと、目印にどんぐりオブジェが8個載っています。
登山道をどんどん登っていくと、かわいい木製の門が迎えてくれます。
どんどこ森山頂の、トトロのどんどこ堂が見えてきます。
いよいよどんどこ山山頂に到着です。
目印の上のどんぐりオブジェが10個になりました。
どんどこ堂の前で記念撮影しましょう。
小学生以下は、どんどこ堂の中に登ることができますよ!
このどんどこ堂は職人さんたちの技術の結晶です。
爪とひげは刀鍛冶の職人さんが製作しました。
壁は日本家屋と同じ左官壁で、目と鼻は瀬戸焼、傘と土台は手斧で割った板を葺いています。
基礎となっているのはヒノキや杉ですよ!
どんどこ森は、チケットがなくても行ける展望台を含めると、所要時間は1時間程度です。
展望台からはサツキとメイの家が見えます。
4月1日の展望台からの風景
ジブリパークさんぽ券でもののけの里から回る
もののけの里には我が名はアシタカ帽と干し肉が売ってた🐮 pic.twitter.com/GP0IOn4rcW
— 大喜利7ch。🌾 (@8GcoHFE4LX9wQqx) March 27, 2024
もののけの里では、干し肉や乙事主のぬいぐるみ、サンやアシタカの被り物、アシタカがサンにあげた小刀のペンダントなどが販売されています。
私はもののけの里にはもう何度も行っていますが、午後にもののけの里に行ったときは、お土産はだいぶ売れてしまっていて、干し肉がなかったり、乙事主のぬいぐるみがなかったり、被り物は全部なかったりと、日によって売り切れが出ていました。
どうしてもほしいお土産があるときは、午前中に行くと入手できる可能性が高くなります。
また、もののけの里では、五平餅炭焼き体験ができます。
順番待ちの行列ができ、午後遅くに行くともうできないこともあります。
五平餅炭焼き体験を確実にやりたいときも、午前中に行くことをお勧めします。
五平餅炭焼き体験について詳しくはこちらからどうぞ。
もののけの里の内容について詳しくはこちらからどうぞ。
もののけの里の所要時間は、五平餅炭焼き体験をするならば、並んで待つ時間や焼く時間、食べる時間も合わせて考えると、1時間は必要です。
五平餅炭焼き体験をしないならば、30分程度で回れます。
ジブリパークさんぽ券で魔女の谷から回る
魔女の谷のお土産はすごく人気があるので、どうしてもお土産をゲットしたい場合は、朝一で並びます。
13人の魔女団か、グーチョキパン屋でどうしても欲しいものがあるお客さんたちは、開園前から魔女の谷入口近くに並んでいますよ!
13人の魔女団で、人気のヒンのぬいぐるみをゲットした体験談はこちらからどうぞ。
私はグーチョキパン屋も何度か利用していますが、ナポリタンは、午後に行くといつも売り切れていました。
このナポリタンなどどうしてもほしいパンがあるときは、やはり午前中に行く必要があります。
すぐに行列ができて、40分ぐらいは並ぶことになります。
セットでの購入ならば、列に並ばなくてもお店の脇の軽トラのところで買えますよ(^^♪
↓3軒並んだ建物のうち、右側のグーチョキパン屋と左側のハッター帽子店は、真ん中の魔女のエレベーターの塔でつながっています。
この3軒を探索するだけでも、ジブリの雰囲気を色濃く体験できます。
グーチョキパン屋2階キキの屋根裏部屋から魔女のエレベーターの塔へのつなぎ目:
私はこの魔女のエレベーターのステンドグラスや猫の装飾がお気に入りです。
さんぽ券でもこの3軒で、こんなにたくさんジブリの世界の再現を体験できます。
- グーチョキパン屋裏庭の洗濯物干しと井戸とトイレの再現
- グーチョキパン屋2階キキの屋根裏部屋
- 魔女のエレベーター
- ハッター帽子店2階の魔女の本棚【本屋】
- ハッター帽子店1階裏のソフィーの作業場
- ハッター帽子店1階キャンディー缶などのショップ
グーチョキパン屋裏庭の洗濯物干しは、日によって干してあるものが違います。
真っ白なシーツだけが広々と干してあるときもありますよ!
ハッター帽子店2階の魔女の本棚では、魔女や魔法関連の本や絵本の他に、美しい装丁の花言葉の本や薬草(ハーブ)の本も並んでいます。
細密な挿し絵とわかりやすい短文が魅力で、これは同じ本が通販でも購入できます。
また、魔女の谷の一番奥にある「オキノ邸」は大さんぽ券プレミアムでないと建物の中には入れないのですが、オキノ邸前の庭園はさんぽ券で自由に散策できます。
キキのようにほうきに乗って写真撮影できるスポットもあります。
ほうきとデッキ、両方置いてあるので、デッキでも写真が撮れますよ!(^^)!
オキノ邸の向かって右側では、魔女の谷の「おたより茶」が販売されていることもあります。
「気まぐれで営業」なので、販売のテントが立っているのに出会えたら、すごくラッキーです!!!
お茶は全部で4種類。和紅茶にハーブがブレンドされたものと、玉露にハーブがブレンドされたものがあります。
「おたより茶」なので、切手を貼って封書と同じように郵送できます。
この「おたより茶」は「オキノ邸」の向かって右側ですが、向かって左側のほうには丸太小屋があり、外観が「魔女の宅急便」でキキが世話になった画家の少女・ウルスラのアトリエにそっくりで、窓辺には黒猫のジジがいますよ!
入口の扉に「STAFF ONLY」と書かれているので、スタッフさんたちの控室のようで、内部がどのようになっているのかはわかりませんが・・・。
犬のジェフやヒンのオブジェも、さんぽ券で見れます。
ジェフはメリーゴーランド近く、ヒンはハウルの動く城の近くにいますよ。
グーチョキパン屋の前の石垣の上には、ジジ親子がいますよ。
魔女の谷は、お土産購入の他に、レストラン空飛ぶオーブンで必ずお食事をしたいときも、午前中の早い時間に行ったほうがいいです。
空飛ぶオーブンは、2024年6月時点では、土曜日も11時オープンでしたが、10時52分には長い行列ができ、店内も満員になっていました。
空飛ぶオープンは、2024年7月6日から、土日祝のみ9:30オープンとなりました。
平日は変わらず11時オープンです。
土日祝のみ朝食メニュー(イングリッシュブレックファスト、9種の揚げ野菜スープなど)の提供があります。
魔女の谷で絶対に買いたいお土産がある時や、必ず空飛ぶオーブンでお食事したいときには、朝一で魔女の谷に行きましょう!
魔女の谷は見るところが多いので、所要時間は少なくとも2時間ぐらいを想定しておく必要があります。
グーチョキパン屋は40分並ぶこともよくありますし、ハッター帽子店も混雑してくると列ができます。
ジブリパークさんぽ券 青春の丘は他のエリアの合間に回れる
さんぽ券では残念なことに、青春の丘の地球屋には入れません。
そして、青春の丘のお土産の切手や絵はがきは地球屋の中で販売されているので、さんぽ券では買えないのです。
ですから、青春の丘には、お土産のために朝一で急いで行く必要はありません。
他のエリアに行く合間に立ち寄ってみてください。
地球屋前のロータリー広場での観覧所要時間は15分程度です。
エレベーター塔も青春の丘エリアに含まれます。
エレベーター塔から地球屋前のロータリー広場を含む丘全体を青春の丘と呼びます。
ロータリーには『猫の恩返し』の猫の事務所があります。
猫サイズの小さな猫の事務所は、内部まで写真撮影できます。
3月に見に行った時には、バロンの後ろのテーブルに桜餅が置いてありました。
2月と5月に見に行ったときには、テーブルにはシフォンケーキが置いてありましたよ。
晴れた日には、猫の事務所の前に小さないすがあり、赤いポストには「猫日新聞(にゃんにちしんぶん)」が入っています。
「猫日新聞」、全部読んでみてくださいね(^^♪
ロータリー広場には本物のポストがあり、ここから手紙を投函すると、ジブリの消印で送ってもらえます。
2024年9月30日までとなっていましたが、10月以降も継続されることになりました!
今年10月以降も「青春の丘」の郵便ポストにご投函いただくと、記念の小型印が押されます。
お手紙を書いて、ぜひ出しに来てください。 pic.twitter.com/L9SR3Uwx0f— ジブリパーク GHIBLI PARK (@ghibliparkjp) September 18, 2024
郵便局のサイトによると、2025年9月30日(火)まで再び延長されました。
自宅でハガキや封書でお手紙を書いて、切手を貼って持参しても、記念の消印を押して送ってもらえます。
また、ロータリーとは別に、地球屋の下につくられている「夢のトンネル」の洞窟も魅力的です。
青春の丘を出るときは、ぜひこのトンネルの洞窟の中を通ってみてくださいね。
『耳をすませば』の「月島 雫」が夢の中で宝石を探した「夢のトンネル」
場所:「青春の丘」有料エリアの出口を出た横の地球屋の下
「青春の丘」の営業時間のみ宝石は光ります。(早朝や夜の時間は、宝石は光らないので真っ暗です。)
ジブリパークさんぽ券で回る時の食事は?
ジブリパークさんぽ券で回るときの食事は、次の3パターンが考えられます。
ジブリパークさんぽ券で食事 エリア内で食べる
さんぽ券でジブリパークを回る時の食事は、エリア内では、次のようなものがあります。
■もののけの里の五平餅(炭焼き体験)
魔女の谷:
■空飛ぶオープン(レストラン)
■ネコの手ドッグ(ベンチで食べる)
■カエル焼き(ベンチで食べる)
■グーチョキパン屋(ベンチで食べる)
もののけの里の五平餅は、五平餅炭焼き体験をするタタラ場の横や、お土産を売っている休憩所横のベンチなどで、焼いたばかりの五平餅を食べれます。
魔女の谷では便利なテイクアウトメニューをベンチで食べれます。
ネコの手ドッグは13人の魔女団に行く手前にあります。
カエル焼きは、魔女の谷を入ってすぐ空飛ぶオーブンの横にある屋台で販売されます。
ネコの手ドッグとカエル焼きは10時からです。
魔女の谷には噴水広場やメリーゴーランドの周りなどにベンチがたくさんあるので、手軽に昼食をとれます。
空飛ぶオープンには、混雑を避けて午後3時に並ばずに入ったことがありますが、メニューがだいぶ完売しており、食事メニューはナポリタンのキッシュだけがまだありました。
空飛ぶオーブンでどうしてもお食事したい場合は、やはり午前中、早めに並ぶようにしないと、食べたいメニューが完売してしまいます!
ジブリパークさんぽ券で食事 エリア外の無料エリアで食べる
さんぽ券ではわりと時間に余裕があるので、エリア外の無料エリアでゆっくりお食事するのも楽しいです。
- きしめんの店 石波志
- 森のカフェテリア
- 寿がきやラーメン モリコロパーク店
- 冬青(そよご)珈琲店
- カフェダイニング 旬彩
- ロタンダ風ケ丘カフェ棟
これら無料エリアでのお食事について詳しくはこちらからどうぞ。
ジブリパークさんぽ券で食事 冷暖房完備の休憩所で食べる
ジブリパークのあるモリコロパークには、冷暖房完備の便利な休憩所があります。
■西口案内所・休憩所
魔女の谷のすぐ近くの三日月休憩所には、土日祝はキッチンカーもたくさん並びます。
お弁当を食べたり、キッチンカーのテイクアウトメニューを食べるのも便利です。
魔女の谷から近いので、グーチョキパン屋で買ったパンをここで落ち着いて食べることもできます。
屋根のある外の席も、冷暖房完備の屋内の席もあります。
また、モリコロパーク西駐車場近くには、西口案内所・休憩所があり、冷暖房完備の屋内の席で持ち込みのお弁当などを食べることもできます。
夏の暑い季節は、熱中症対策に、冷房完備の三日月休憩や西口案内所・休憩所を覚えておくと安心です。
ジブリパーク周辺のおすすめホテル
「ジブリパーク」の周辺には、素敵なホテルや旅館があります。
名古屋ガーランドホテル
この「名古屋ガーランドホテル」は、地下鉄東山線「栄駅8番出口」から徒歩5分の場所にあります。
ベビーカーを使用する時は、8番出口から直結している「サンシャイン栄(営業時間9:00~23:00)」からエレベーターで地上に出られます。
ジブリパークは、地下鉄東山線とリニモを乗り継いだ場合は57分、車では28分で行けます。
このホテルの総合評価は「4.24」です。
まず、一番評価されているのが立地(4.36)で、部屋(4.11)、サービス(4.10)、設備・アメニティ(3.71)と続きます。
名古屋のいろいろな観光スポットに地下鉄でも車でも行きやすい位置にあるのが特徴です。
子連れで気軽に泊まれるので、リピート利用が多いです。
名古屋ガーランドホテルは、名古屋港水族館のパートナーシップホテルでもあるので、名古屋港水族館割引券付きプランがあり、特別優待割引券が用意されています。
また、「名古屋ガーランドホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。 交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)
この「ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」は、名古屋駅桜通口から徒歩9分の静かな住宅街にあります。
子供、赤ちゃん連れへのサービスが充実していて、子供用パジャマも用意されているので、荷物が少なくて済みます。
18歳以下添い寝無料なので、赤ちゃんから思春期の子供まで幅広く利用しやすいホテルです。
このホテルの総合評価は「4.36」です。
まず、一番評価されているのが食事(4.55)で、風呂(4.41)、部屋(4.39)、設備・アメニティ(4.32)と続きます。
ホテルまでの徒歩9分の道は静かで歩きやすく、それほど遠く感じないとの口コミ多数です。
ジブリパークまでは、地下鉄東山線とリニモを乗り継いで約1時間、車では約30分で行けます。
大浴場は、かわいい子供用バスチェアなどがあり、フェイスタオルも使用済みタオル入れも備えられているので、手荷物が少なくて済みます。
サウナ完備で清潔な広い大浴場が人気です。
60歳以上限定で名古屋限定ほうじ茶付プランもあります。
また、「ベッセルホテルカンパーナ名古屋 サウナ付大浴場(名古屋駅桜通口)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。 交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>
柿野温泉あさひ荘
この「柿野温泉あさひ荘」は、岐阜県の土岐市の自然豊かな山里にある旅館で、テレビ「ぐっさん家」でも紹介された秘湯の旅館です。
名古屋から車で57分の日帰り温泉として「ぐっさん家」でも紹介されました。
ジブリパークから車でたった37分、トトロの名場面のような山間の自然に位置します。
この旅館の総合評価は「4.57」です。
まず、一番評価されているのが、食事(5.00)で、風呂(4.57)、部屋(4.14)、サービス(4.14)、立地(4.00)、設備・アメニティ(3.57)と続きます。
豪華な食事とトロトロのお湯が大好評です。
夜はホタルの光とともにトトロのオカリナが聞こえてきそうな宿です。
山間の秘湯でありながら、名古屋から車で57分という立地です。
旅館の最寄り駅は多治見駅で、送迎バスは、10名以上で要相談です。
女将さんやスタッフの笑顔がとても嬉しい宿です。
朝早くに出発したい人や、朝が弱いのでゆっくり寝ていたい人向けの夕食あり・朝食なしの一泊夕食付プランもあります。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ジブリパークさんぽ券とは 大さんぽ券との違いと回り方や所要時間を紹介!まとめ
今回は、ジブリパークのさんぽ券で行ける場所、大さんぽ券との違い、おすすめの回り方や所要時間を紹介しました。
ジブリパークのさんぽ券と大さんぽ券の違いは、チケットの値段や購入できる時期の他に、行ける場所の違いがあります。
また、ジブリパークに県外からも便利にゆったり利用できる周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。
ジブリパークは、いちばん値段が高い大さんぽ券プレミアムや大さんぽ券でなくても、さんぽ券で十分に楽しめます。
さんぽ券は大さんぽ券よりも価格が安いので、気軽に購入して何度もジブリパークに遊びに行けます。
さんぽ券でも魔女の谷に入れるので、人気のヒンのぬいぐるみをゲットできます。
詳しくはこちらからどうぞ↓
ジブリパークは、一度で全部攻略しようとせず、何回かに分けて遊びに行くと、無理なくじっくりとジブリの世界を楽しめます。
ジブリパークについてのまとめ記事はこちらです。
ぜひジブリパークさんぽ券で園内を散策し、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね!
コメント